Smoketree's Perennial Garden

山の中の小さな土地を夫と二人で開墾して、宿根草のお庭を作っています。まだまだ未完成ですが日々更新するつもりです。

ひゃぁ~またまた、雪が。。。。ベランダより

2011-03-03 23:00:14 | ベランダガーデン
やっぱり、また寒くなりましたね。。。。
今朝起きるとベランダには、うっすらと雪です(これは、10時を過ぎています

 

 お昼過ぎには、たぶん融けているでしょうがまったくもう!
 ブラックのクリローが、なんとか咲きだしましたよ。
 秋に植え替えたとき、よい芽を折ってしまって貧弱になってしまいました(泣

 

      

 
  ピンクの侘びちゃんも雪で凍りながらリーンと美しいです。

  


 今日は,ひな祭ですがうちでは、毎年雛人形はなおしぱなし。。。。
 そのかわりと言ってはなんですが、この小さな土鈴の比翼雛を飾っています。
 (東大寺を鎮守する 手向山八幡宮のものです~中国の故事に出てくる鳥で、
  翼が一つで、二羽並んで初めて飛ぶことが出来ると言う、仲睦まじい夫婦を表し
  家内安全、夫婦和合のお守りとされています。
 雛あられは、白とピンクのばかりのがあったらいいのにね。

   


    ブログランキングに参加しています
  皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 



  にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ  人気ブログランキングへ     

鹿の剥製・・・・山庭から

2011-03-01 10:33:13 | 山のお庭


 ハイ、これは夫がしとめた鹿です。。。。うぅ、そんなわけありません(@@;
 とあるところで、購入してきました。
 ちょっと、ワイルド過ぎますか?
 嫌いな方もおられると思いますが、今のところ庭のスモールガーデンハウスの壁に
 掛けてあります。
 ゴージャスな山荘風な山小屋ならもっと似合うのでしょうが、我ほったて小屋では
 ちょっと貧乏くさいですね・・・・


 

    


 まぁ、あとはライオンやオオカミの剥製とトラの皮の敷物をひけば、もっと感じよく
 なるんですが~うそですよ(笑
 木彫りの熊が鮭を咥えている置物とかワシやキジの剥製なども昭和の時代の家には
 ありましたね(鹿はないか。。。。)

 でも、この鹿の剥製ほんとよく出来ていて、つぶらなひとみがかわいいかも?
 悪趣味かもわかりませんが、きもかわいい~という感じです。
 しばらく楽しみますね。

 この小さな小屋では、いつも庭の植物をドライにしています。
 バラのヒップを吊るしたときは、こんな風でした。

  

  色あせずにいつまでも綺麗に保存できます。
  昨年は、赤と白のフジバカマをつくりました。
  とてもきれいで香りも残りましたが、ばらばらと種が落ちるので仕方なく処分しました。

  


最後まで見てくださって、ありがとーーー!
気持ち悪くなった人は、ごめんね。。。。


    ブログランキングに参加しています
  皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 



  にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ  人気ブログランキングへ