![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ](http://house.blogmura.com/newhouse_daiwahouse/img/newhouse_daiwahouse88_31_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
本当は公表したくはなかったのですが、
もしかしたら同じ目にあった方・これからあう方もいるかと思い、ちょっと書いてみます。
数日前、妻が「脱衣所のお風呂マットが濡れてるんだけど!」
て、言っていたのをあまり気にもとめていなかったら、
それから毎日、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/44/b7746ebd49f3b5f166f9e387338914d8.jpg)
風呂場の水(お湯)が、脱衣所に流れてくる。
先日の地震で家が傾いたか?
などと、良からぬことを想像しつつ、
写真に写っている風呂のドアを開けたら、そのドア下の部分の水が満タンになっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
以前住んでいたマンションもそうだけど、今まで段差ありの風呂にしか住んだことがなかったので、
ドア下の排水のことなど、全く感心がなかったのです。
つまり、3年半の間、一度も掃除をしていませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
これもいい機会だったので、綺麗にゴミを取り除き、
水が通常通り流れるまでにさせることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その後は、水が外に出ることはないようです、今のところは。
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ](http://house.blogmura.com/newhouse_daiwahouse/img/originalimg/0000029124.jpg)
でも記事を読んだ時点では実は何のことかさっぱり分からず。。汗 おかしいなー??と自宅の風呂場に行ってみたりTOTOのマニュアルを引っ張り出したりしてみました。
もしかしたら、sn-2さんのお風呂の扉は2枚引き戸タイプでしょうか? 我が家は折れ戸タイプなので、確認した限りでは扉の下には溝は無いんですよねー。。 扉の下はフラットでして脱衣所側に水漏れ防止のゴムパッキンの立ち上がりがあるだけでした。。
わがやも~~
そういうことだったんですね。入居時期も同じだし。
どうやってお掃除されましたか。ときどきは、水を流し、中のゴミというかほこりをとっていたのですが。
我が家もTOTOだと思って風呂場に言ってみたら、イナックスでした…。写真を掲載すれば、もう少し分かって頂けるはずですが、もう新品ではないもので、お見せできません。
ちなみに我が家も折れ戸で、扉の下に溝が数箇所あります。
>ヨーコ さま
ほんとおひさしぶりで~す。
ワイヤーハンガーを穴につっこんでいたら、何かの拍子で、扉下の排水溝のカバーがはずれてくれて、凄い状態のものを見ることができました。
で、その凄い状態のものを、取り除き、最後にパイプスルーを投入しました。
怖かったです。