にほんブログ村ランキングに参加しています。ご協力お願いします
2009/7/25(土)のはなし
夕方、ウチのxevo の一ヶ月点検が行われました。
営業担当のIさんが、外構の打合せで来た際、
気になる項目を聞いてくれて、
先に監督のMさんに伝えていてくれたので、
こちらが言う前に、工事の方が鍵の調整など、
あぁと言う間に終わらせてくれました。
何も文句が言えない感じ。
さすが としか言えない。
でも、どうしても気になる前回報告した、
長男の部屋の窓。
じっくり見てもらいました。
写真も(ブログでもUPしたもの)見せました。

工事の方は、木屑ではなく、パテだと予想。
でも、窓枠に小さな穴があき、何かが出で来るという、
前例は誰も聞いたことがないとか
私たち夫婦は虫がいると予想。
数年前、輸入住宅でかなり問題になっていた話をしたら、
この窓枠、木に見えて実は木ではないとか。
確かに触ったら木ではない。
なので、虫はいないそう
監督Mさんの判断で、
窓枠を交換してくれるて言ってくれました。
確かにあまり気持ちのいいものでは、ないので、
出来ることなら交換してもらいたいです。
でもそれには、
網戸を外し、
留め具を外し、
窓枠を外す。
その際、クロスに傷がつけば、
一面を張りかえるとか…。
又、3つの穴の修復だけならパテをいれるだけで完了。
少し考えたけど、
3つの穴をパテで修復してもらうことにしました。
但し、別の箇所に穴があいて何かででくることがあれば、
その時は交換してもらうという条件つきで…。
口約束だけど、信用してるから。
気になる項目は結局12個(多すぎ

。
その内、補修、調整、交換は6個。
残りは現状のまま
と言ってもこれらは、
壊れてもいないし、
危ないわけでもない。
他の人なら気にならないことかも?
その中の一つ

1Fトイレの収納
どうしてこのタイプの収納を選んだか、
今となっては覚えていない(多分値段)。
棚の一番低い部分が193cm
今のところ、家族では私以外届かない
もっと早くこの高さに気付くべきだった。
ウチ以外の方は、オプションの収納にしているから、
このタイプを使っている人は少数派かな?
ウチだけ文句を言っても多分ダイワ側も動けないでしょう。
でも、営業・設計士・コーディネーター・現場監督さん、
誰か1人でもアドバイスして欲しかったなぁー。
ほんの些細な事だけど、毎日使うところだけに…。
今から建てる人は、このタイプ絶対にお勧めしません。
でも、トイレの天井を低くして、
棚を届く高さに出来るみたいですが…。
にほんブログ村 一戸建 注文住宅ポチっと