![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ](http://house.blogmura.com/newhouse_daiwahouse/img/newhouse_daiwahouse88_31_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
我が家の屋根には太陽光パネルはありません。
じゃあ~、なにかと言うと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/97/1ef7f8c5da77498a8d1831133fcdde0f.jpg)
子供たち用の携帯なのですが、
高効率ソーラーパネル がついています。
調べてみると家庭用の太陽光パネルと同じようなものだそうです。
(私も持っていましたが)ソーラー電池の腕時計と違って、
照明器具の光では残念ながら充電はできません。
約10分間の太陽光発電による充電で、約2分間の通話・約3時間の待受けが可能だとか。
子供も「あんまり充電できないよ!」って言ってたし、
高効率って割りには、たいしたことがないみたいなので、
現在ではカタログ落ちみたいだし…。
でも、災害時、携帯が繋がること(電波が使える)を最低条件として、
電気が使えない状況で、10分の充電で2分間通話できるなんて、
全ての携帯についていても良い機能ではないのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
普段の生活では不要なのかもしれませんが…。
1つ前の機種では、10分の充電で1分間通話。
次に出る時は、10分の充電で5分間通話できるくらいが理想ですが、
もう出ないのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ab/600de7b1b07c508791c637c3d174b949.jpg)
今更ですが、我が家の屋根にも、太陽光パネルを載せたかったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ](http://house.blogmura.com/newhouse_daiwahouse/img/originalimg/0000029124.jpg)
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ](http://house.blogmura.com/newhouse_daiwahouse/img/newhouse_daiwahouse88_31_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
私のブログでも食べ物ネタは等分の間、控えようと思っていたら、
他のネタでは書くことがなくなってしまい、
更新が滞っております。
仕事のほうでも年度末なので忙しいのもあるのですが…。
そういう訳で、食べ物ネタは今月いっぱいは控えるつもりでしたが、
後輩が「ブログに載せてください。」と買ってきてくれたもので…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/87/fa0f64cb92db30c214b1fa933898849c.jpg)
シェフのおやつ ~ 北菓楼
「妖精の森」というバームクーヘンの製造時に出てくる切れ端部分を個数限定で、
札幌市内のデパ地下で販売しています。
結構な量目なのに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/09/823dce81afa0d0aab0c100abdc4634f8.jpg)
350円という値段なので、発売と同時に売り切れてしまい、
私も今まで食べたことがありませんでした。
私が食べたことがないと話したら、
この後輩がわざわざ買ってきてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
今度何かプレゼントしなければ、今度、そのうち…。
外側部分が多いので、ハチミツの甘みが強いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/64/c513a62799bf2f04f27bfcde84fb032f.jpg)
甘くて、しっかりとした味があって、本製品よりもむしろおいしいと思います。
貴重なものを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ](http://house.blogmura.com/newhouse_daiwahouse/img/originalimg/0000029124.jpg)
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ](http://house.blogmura.com/newhouse_daiwahouse/img/newhouse_daiwahouse88_31_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ちょっと前にダイワハウスから、
okaeri が送られてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/20/342f94101076d8dde4cbce444a24081b.jpg)
なかなか読み応えがあるので、
毎回楽しく読ませてもらっています。
それで、今回一番印象的だったのは、
72・73ページの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cd/0f5ae477fed253b4c38a8558edb0276e.jpg)
2世帯のリフォーム例。
築11年のダイワハウスのお宅が、
見事に生まれ変わっています。
10年経ったダイワの家がこんなに素敵になるんだ~、って未来が明るくなりました。
未だ妻から間取りの件で言われているもので…。
もともとそれ程遠くない将来、同居することを考えてxevoを建てたので、
リフォーム例はとても参考になります。
でも、こちらのお宅、リフォーム面積が161.14㎡!
広すぎて全く参考にならないかも?
これとは別ですが、息子の友達のお家(ダイワハウスで築5年程か)が、
子供部屋に壁を付けたそうです。
小学校卒業を機に。
小さい時は、広い部屋を2人で自由に。
少し大きくなったらプライバシーを尊重して各自個室に。
羨ましいですね~!
我が家も最初のプランでは、子供部屋に壁はありませんでしたが、
終盤で壁を付けることにしました。
かなり悩みましたが、未だに無くてもよかったのかな?って思うこともあります。
間取りを白紙に戻したい気分です。
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ](http://house.blogmura.com/newhouse_daiwahouse/img/originalimg/0000029124.jpg)