次男クン「牛タンが食べたい!」
と言われてもコロナ第3波のような状況では、外食も控えたいし、宅配も我が家はほぼ区域外。
食材を買って家で調理する自信もないのでテイクアウトにしました。
GoToも調べましたが、該当が無さそうなので、直接店に。
牛たん焼き仙台辺見(外観撮り忘れ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/aa/83f5bfea7ac941faad25c5c889c9254d.jpg?1605429328)
この店以前スープカレー屋さんでした。
天井がかなり高くて開放的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b5/7035084494499e1e3d1514a7a2116208.jpg?1605429395)
メニューの一部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f1/1d2684a3089dfb07f240af7f6a0983d5.jpg?1605429452)
普通に食べに来たいものです。
牛たんそぼろ弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8f/d6206bb6c4be72c883041597b58d8f53.jpg?1605429533)
牛たんWステーキ弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/75/65578b45d45d9d42e5039b8fa02611c0.jpg?1605429555)
辺見さんは、お初ですが、牛タンがあっさり系でとても食べやすかったです。
付け合わせも全て美味しいし。
高級な脂が多い牛タンも好きではありますが、歳のせいか量が食べられません。
こちらの店は再訪したいですね。
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ](http://house.blogmura.com/newhouse_daiwahouse/img/newhouse_daiwahouse88_31_orange.gif)
純生食パン工房 HARE PAN
オープン日の開店15分前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bf/e29f3d37c76abaeca17219538d29df39.jpg?1605363022)
買えそうな人数だったので並んでみた。
(コロナは心配ではありますが)
あと数人のところで13時の回に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e1/99aac37385bfcbe3409291f887b0943d.jpg?1605363150)
でも、確実に初日にゲットできます!
再訪し、無事お買い上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ce/9d5be1a962459025305b965b6bd3dd69.jpg?1605363262)
マスクカバーもいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/40/49ebd1cd818c5427e5a08f8299800394.jpg?1605363319)
丁度マスクカバーを買おうとしていたので嬉しいプレゼントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9a/21779053812342967b9195187ba8c6ab.jpg?1605363491)
800円(税別)、少し短くも感じますが、高級食パンの中では標準の値段かな?
実食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ca/05bf6f16db4d35353fd5826bcc348a98.jpg?1605363650)
あま〜い
やわ〜い
トーストするより、そのまま、何もつけない方が良さそうです。
明日以降はどう変わるのかも楽しみです。
少ししたら予約も出来るようなので購入し易くなれば、再訪もありそうです。
今年の春先、マイカーのスタッドレスタイヤを廃棄しました。
今時期カー用品店はどこも予約でいっぱいとの事で、「冬タイヤ難民」になりかけた休日の朝、向かった1軒目で、
店員「11時から作業はいれますよ!」
sn-2「お願いします。」
その場で即決してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c2/0296b7256a2388cce69fd3b901d017d9.jpg?1604803944)
時間になってもマイカーが作業場に現れなず。
予約して無かったから待たされるのかな?
と思っていると30分ほどして電話が。
店員「終わりました。」
待合室からは見えない作業場で交換されていました。
結果オーライですが。
ホントは同時にアルミにも替えたかったのですが、予算オーバーの為、断念。
1つ前の型ですが、BSのVRX。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e4/3e44d4e235578746c24722ff96c692fa.jpg?1604805170)
我が家には充分すぎます。