

大丸で、
全国ぐるっと人気の味めぐり
というのが開催されていたので、会社帰りに寄ってきました。
どれもおいしそうでしたが、
「値段下げました、滅多に食べれませんよ!」と言う声に反応してしまい、

シュークリームを買ってしまいました。

お尻からクリームを注入するタイプのようです。
小さめですが、高級感が漂っています。
ラ・バスティッド・ドゥ・軽井澤・シェ・ソウマ
軽井沢にあるフレンチのお店だそうです。
確かにこちらでは、滅多には食べることは出来ません。
で、その感想は、
皮がハード系に見えるものの、
思っていたより薄くて柔らかく、
クリームは濃厚なのにあっさりしていて食べ飽きない。
普段ケーキやシュークリームは必ず残す次男クンも、
最後まで食べることができました

コチラにも、おいしいシュークリームはありますが、
大きすぎたりして、食べ飽きてしまいます。
このシュークリームは、小ぶりなところも良いのではないでしょうか?



私の父の喜寿(77歳)と母の古稀(70歳)のお祝いで、
ホテルモントレ エーデルホフ札幌の13階にある、

日本料理「随縁亭」に行ってきました。




(4点写真拝借)
お昼の懐石~花暦 HANAGOYOMI~
【先 付】 湯葉と南瓜の温かいすり流し


【御 椀】 焼付け金目鯛と焼餅の清まし仕立て 金箔を振りかけて

【御造里】 北の鮮魚盛り合わせ 剥き野菜の飾りをあしらって

【八 寸】 彩り八寸盛り合わせ

【焼 物】 まな鰹西京漬け焼き 千枚蕪 酢取り茗荷

【一 品】 真狩産ハーブポークのせいろ蒸し 越冬きゃべつ、インカの目覚めとご一緒に


肉はあっさりなのに味が濃く、野菜も甘く、(当然だが)蒸し料理なのでとってもヘルシー。
【揚 物】 かじかの磯辺揚げと菜の花の天麩羅 ゆかり塩で

【御食事】 飛魚の出汁を使った一口椀子蕎麦 蟹のかき揚げを乗せて 白御飯 お漬け物

最後にかき揚げはきつかった。ご飯はおかずがあるうちに欲しかったかな~。
写真右上は~、違います、鏡面に子供の顔が映っているだけ。
【水 物】 みかんムース

期待してなかったみかんムースはスルスル入っていく、普通に美味しい。
フルーツはシロップ漬け?フルーツタルトのフルーツ(ケーキに載ってるフルーツ)みたいで、やはり旨すぎ。
お子様御膳
コーンスープ/牛フィレ肉ステーキ/海老フライ/鶏唐揚げ/ポテトフライ/サラダ/俵ごはん/デザート

想像していたより量が多く、2人とも食後動けず。
本当は、温泉旅行でもプレゼントしたかったのですが、
様々な事情により、お食事会だけとなりました。
そこで今回こだわったのは、ホテルでの日本料理。
ただ、わたくし洋の店ならそれなりに分かるのですが、
和、そしてホテルなんて近づくこともしないので、
妻とネット中心に探しまくりました。今話題の食べログなんかも

このホテルモントレ エーデルホフ札幌は過去(かなり前)数回利用したことがあり、
眺望も気に入っていたので、今回利用してみましたが、



周辺にも高い建物が増えて、ちょっと残念な眺めとなっていました。
でも、広めの個室に和装の方がつきっきりで、給仕してくれて、


とても満足のいく内容でした。
さらに、今回のこだわりの詳細は、
①きれいな・立派なホテル(に見えるホテルも可)
②立地(駅に近いかー結局、車の利用だが)
③部屋からの眺望
④値段
⑤紫ちゃんちゃんこの貸出
⑤以外はほぼ条件を満たしています。還暦の赤いのはあるそうですが、残念ですが諦めました。
①~④は実際利用してみて、満足のいくもので、安心しました。
ホテルに向かう車中、
母「ホテルで食事したのは2回しかないんだ。」
そう聞いて、ホテルでセッティングして正解だったとつくづく感じました。
料亭でなくても、居酒屋でも、ホテルよりも美味しくて、安い店はあると思いますが、
両親の記憶の1日にして欲しくて、ホテルにこだわってみたのです。
sn-2の今日の動き(車)
自宅→実家→ホテル→自宅→実家→自宅
移動時間~約5時間
移動距離~約100km
結構疲れました。
頻繁にはムリですが、なんでもない時でも、たまに連れて行きたいです。
長くなってしまいました。最後までのお付き合いありがとうございます

