sn-2 の xevo 日記

ダイワハウス xevo にチワワと暮らしています。たまにグルメ・ワインあり。

カレーのチカラ

2020-09-22 08:27:00 | グルメ


千歳での勤務があり、6名でカレーを食べに行く事に。

カレーのチカラ

お初ですが、北見のカレーのようです。

ルーカレーをお店で食べるのは数年ぶり?
カレーは好きなのですが、家以外では自分からは選ばないですね。
今回は大人の事情で。

悩みましたが、sn-2と後輩は、
チカラカレー
辛口
ハンバーグ
ご飯普通
と、一致しました。






辛さは大辛でもよかったかも。
ハンバーグは、なかなか大きかったです。
他の人が食べていた、北見たまねぎカレーが美味しそうに見えました。(他人の皿は気になりますね)

辛さがもう少し欲しかったので、

卓上のホットオイルをかけてみましたが、
勢いよく出てしまい、少しかけすぎました。

次回は、たまねぎ系を食べてみたいです。

カレーは美味しかったのですが、食後マスクをすると最悪ですね。
パクチーを食べた後のマスクをした状況を思い出しました。
今回は更にミンティア+マスクで最強最悪状態がしばらく続きました。

カレーは家で食べる方がいいかな、私は。




北向きの窓

2020-09-21 12:01:00 | xevo入居後
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへにほんブログ村ランキングに参加しています。ご協力

開かない窓の次は、北向きの窓の話し。

設計の段階でダイワハウスの間取りを見て、
sn-2「(当地は北国の為)北向きの窓は要らない、壁でいいかな?」

建築士「明るくなって良いですよ。」

sn-2「そうですか、ではありで。」

前に住んでいたマンションの窓が4箇所しか無かったので、ダイワハウスには、窓が沢山欲しいとだけ伝えていました。

北向きの窓は暖房効率も考えて、本気で必要無いと思っていたのに、声に出してはいませんてました。

皆さん、思っていただけでは、絶対に伝わりませんよ!

リビングの北向きの窓

現在、家具で半分覆っています。
結局、有っても無くてもいい窓となってます。

キッチンの北向きの裏玄関

勝手口?
ドアなので窓とは言えないのですが、冬以外の季節は、換気も含めて、有って良かったものの1つなので、これは必要でしょう。

あと、2箇所北向きの窓があるので、次回に続くかも?




田所商店

2020-09-20 12:01:00 | グルメ


久しぶりに妻とラーメンを食べに、味噌ラーメン専門店の田所商店へ。




妻は北海道味噌ラーメン

じゃが芋入り

sn-2は信州味噌ラーメン

山菜入り

期間限定で乳酸菌プレゼント

乳酸菌を入れても、味は変わらないとかで、2人とも頼みました。

私は薩摩揚げ入りの九州味噌と悩んだので、次回は九州を選びたいところです。

そうそう、

マスクケースのサービスを初めて受けました。




書斎の行くへ

2020-09-19 09:21:00 | xevo入居後
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへにほんブログ村ランキングに参加しています。ご協力

ダイワハウスより、okaeri vol.31が(数日前)送られてきました。
毎号、楽しく読ませて頂いています。

特に好きなのは、リフォームレポート。

我が家も当初の計画では、

私の書斎
妻のミセスコーナー

なるものがあったはずですが、完成した際、どちらも存在しておりません。

今でも書斎は欲しいものの1つです。
リフォームで作る事が出来るんですね。

我が家に当分の間、リフォームの計画はありませんが。




炭焼バル SACHI(サチ)

2020-09-12 12:03:00 | グルメ


2カ月ぶりの外飲みです。
メンバーが確定しないまま残り席数3(組?)に踊らされて4名の席だけ、前日にネット予約で。
以前予約無しで振られた事があり、どうしても行きたい店の1つでした。

炭焼バル SACHI(外観写真は撮り忘れ)

飲み放題を付けて、料理はお好みで。

ワインは嬉しいセルフにて。
乾杯は樽のスパークリングにしました。

お通し? / カキとキノコのアヒージョ

お通しからして美味しいんですけど。
アヒージョは、似たような鍋を最近買ってしまった。

長芋巻串と半熟とろ~り煮卵巻串 / 牛すじ赤ワイン煮込み&パン

串物も大きくて美味しい。
牛すじはお店の名物とかで頼みましたが、全員喜んで食べていました。(卵かぶり)
が、付随のバゲットは3つ。
4人なのですが…。

とろけるガーリックホイップの北海道ポテトフライ / ローストビーフ

白いガーリックホイップが美味しいすぎで、ポテトを引き立ててくれます。

ローストビーフは割と厚切りで、柔らかくて、ソースも好みの塩梅で美味しかった。
けど、お腹がキツくなってきたかも。

日本最北!稚内のフィッシュ&チップス
/ 希少!まるごと余市ワタリガニのアメリケーヌ風パスタ

こちらもお店名物フィッシュ&チップス。
本場で食べた事はありませんが、鱈(多分)が大きすぎてそれぞれ半分にシェアしても十分な量です。
ポテトも含めてまた食べたい。

渡蟹のパスタは私が好きで、メニューにあればオーダーしますが、見た目や生麺と絡んだアメリケーヌソースは次回も必食ですね。

炭焼バルSACHIに来られて大変満足しました。
評判どおり料理は美味しく、飲みものも皆楽しく選んでましたし、私もセルフワインを後輩のセンスで選んでもらったり、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

また、コロナ対策では、隣席とは厚いビニールカーテンで仕切られていて、安心して利用出来たのも、快適に過ごせた要因でした。

すぐにでも、再訪したいお店です。