ちょっと多忙でブログもサボってました。
6/19に行ってきました、本当は金峰山の予定でしたが偶然にもJL1NIEさんも金峰山に登られるようなので、私は大弛峠の反対側の北奥千丈岳からS2Sを狙う事にしました。もし体力と気力が残っていれば金峰山にも挑戦する予定でしたが・・・
大弛峠は長野との県境でもあり流石に遠いので、土曜夜に自宅を出発し峠で仮眠する予定でしたが下道を利用したため勝沼に着いたのが午前1時になってしまい、あまりにも眠いので牧丘の道の駅で仮眠、大弛峠に着いたのは午前5時過ぎ、早速峠で登山準備中のNIEさんとGPYさんに御挨拶、もう出発されるようなので山頂同士の交信を約束して見送りました。しかし寒い
流石に2000mを超えるとこんなにも気温差があるのかと驚きです。
私の向かう山は去年も7月に登っており1時間未満で登頂できるのでゆっくり休んでから出発しました。
山小屋の脇を通ると延々続く階段地獄
途中金峰山も五丈岩も良く見えました
階段が終わると前国師岳山頂に到着
ここからも金峰山が良く見えます
少し下ると国師ヶ岳との分岐、去年国師ヶ岳は行ったのでスルー
で5分も進むと北奥千丈岳登頂
ここまで峠から45分でした
金峰山もバッチリ
山頂は狭くは無いのですが、登山者が多くなると予想しアンテナを何処に立てるか悩みました
ちょっと横に展開するのは気が引けたので垂直にエレメントをケーブルキャッチャーに沿わせてアース側は横に展開する形としました。
案の定登山者から何をされているのか?とか、昔無線をやっていたとか質問攻めに遭い集中できず難儀しました。
金峰山のNIEさんGPYさんともS2Sで交信できCONDXにも恵まれ沢山のQSOが出来ましたが、その為時間をとられ電池の残りが少なくなり、とてももう一座を運用する余裕がありません
また非常に寒く天気も怪しくなってきたので昼前にQRTして金峰山は後日という事にしました。
峠の車で昼食を摂っているとNIEさんGPYさんが下山され訪ねてこられました、しばし歓談し次回の再会を約束し帰路に付きました。
帰りも下道でゆっくりと帰りましたが渋滞には嵌りませんが時間はかかりますhi
NIEさんGPYさん初アイボールありがとうございました、また何処かでご一緒出来れば楽しいですね。
金峰山へは夏の暑い時期に涼みに行きますhi