さてと、今日は何処に・・・

CW移動屋JF1NDTの運用記録です。

南佐久郡川上村 金峰山(Kinpusan) SOTA JA/YN-013

2016年11月11日 | 山岳移動

先週の横尾山から綺麗に金峰山が見えたので行きたくなりましたので早速実行

11/6に行ってきました。

ここも遠いので土曜夜に出発、麓の道の駅まきおかで休息後午前3時に大弛峠に到着
流石に駐車スペースには先客がビッシリ、長野側の路肩に駐車しました。
この後からも車が上がってきます、明るくなる頃には長野側も下のほうまでビッシリ
流石に人気の山ですね、このあと来る車は峠の遥か下まで繋がるのでしょう

6時過ぎに出発、峠は雲の中でしたが登るにつれ晴れてきました、朝日岳の手前で
視界が開けたので小休止。

 

直ぐに朝日岳到着

ここからの眺めもFB

 

急坂を下ってまた登り、非常に体に堪えます。
そして最後に登ると一面岩場になり頂上は近い?

頂上を探しに奥まで行くと五丈岩の手前の岩場の中にありました

こちらは頂上より高い岩場に上ってパチリ

そしてやっと着いた頂上の標識

さて運用場所を探しますが広すぎて困ります。
ちょっと戻ったところで柵の支柱にポールを括り付けアンテナ設置

 

登山道脇に設置したが、人通りが多くチョッと後悔

このあと質問攻めに遭いましたのは言うまでもありませんhi
何をしているのか?
何処まで飛ぶのか?
昔若い頃無線をやっていた等・・・

コンディションの方は抜群のロケで関東が殆ど599
14~28まで呼ばれ続け28はパイルで一発で取れない状態
リクもあり14/18を再度やってから7Mhzへ
またパイルになると面倒なのでQTHは送らずSOTAナンバーだけでCQ
パイルにならずに済みましたhi
最後に10Mhzで終了、合計QSO数は103Qで初めて一山100越えでした。

終始山頂は風も無くぽかぽか、着てきた上着を脱ぎ下山、先週からのハードな山行がたたり
帰りもバテバテで2時間も掛かりました。

峠からは速攻で家路につきましたが紅葉シーズン真っ只中、中央道30k渋滞の為
20号を選択したがやはりでした、次週はもっと近くて楽な山にします・・・

 

 

 

 

 


南佐久郡川上村 横尾山(Yokooyama) JA/YN-030

2016年11月11日 | 山岳移動

続いて翌10/30(日)は長野山梨県境の横尾山へ

川上村から信州峠へ行き夜明けと同時に登山開始

  

峠の階段を上ると登山道になります。

こちらは昨日とは打って変わって緩い坂道で非常に歩きやすい
30分程でカヤトの原に到着

ここからの眺めは素晴らしく早朝に来た甲斐がありました

   

昨日登った御座山も雲海から顔を出してます

さらに緩い坂道を進むと40分で山頂

早速430FMで富士山4号目移動の局と交信、ハンディー機にホイップでしたがフルスケでした。
山頂は少し狭いですが何とか端にアンテナ設置

    

いつものように14からスタートW/VKと呼ばれますが後が続きません、18にQSYしても
ZL/VK、 関東方面には金峰山がありブロックされるようです。
SOTAWatchを見るといっぱいJAのスポットがあり追っかけ専門に・・・hi
21~28も国内は良くなくW/ZLはできました。
早々に7Mhz投入、こちらはFBでプチパイル、マニュピレータの調子が悪くパイルをうまく捌けなくなり途中棄権、その後はまたS2Sの追っかけに変身、おかげさまで沢山ゲット各局TNX

連日の寝不足でフラフラなので12時で早めにCL
帰りも天気は良くぽかぽか、朝は5℃だったのが信じられないくらい
またカヤトの原で休憩

  

瑞墻山と金峰山が良く見える、来週行く山が決まった瞬間でしたhi

 

 

 

 

 


南佐久郡北相木村 御座山(Ogurasan) JA/NN-058 

2016年11月11日 | 山岳移動

ちょっと多忙にて移動記随筆遅れましたSRI

10/29(土)に行ってきました、珍しく土日連休でしたので今回はちょっと遠征

前日の金曜夜に出発、中央道須玉ICから141号清里経由で南相木村へ
御座山は幾つか登山道がありますが南相木からは一つだけでAM3時頃登山口駐車場に到着
休憩して夜明けを待ちます。

 

明るくなって6時過ぎに出発、この奥が登山道入り口

最初沢沿いに進みます、山頂まで2k

しばらく登ると不動の滝、山頂まで1.3k

滝を過ぎると急登

あと0.5k もうヘトヘト

ここからが長い

 
途中のピークを超え登り返すと非難小屋に到着

左に進むと直ぐ岩場になりその奥に山頂があります

  

断崖絶壁の岩場を強風に煽られながら何とか山頂に到着、駐車場から2時間半でした。

山頂は非常に狭く岩場で強風で寒くとても運用出来る状況ではありません
先ほどの非難小屋まで戻ってスマホのGPSで標高を調べると2103mと出てます
山頂は2112mなのでSOTA25mルールにはOKと判断、小屋脇にアンテナ設置

シャックは小屋の中をお借りして設置、時々降る雨や強風も防げ寒さも幾分和らげます
小屋は新しく非常に綺麗、快適に運用できましたhi

コンディションは14からスタート、流石に2000m越えのロケで北関東各局もGWで強力
28まで順次QSYしてVK/ZLを含み多数交信、7Mhzに降りるとプチパイル、
いつもの事ですが皆さん同じ周波数でピタリとコールするので重なって符号になりません
チョッとずらしてくれると捕りやすいんですが・・・
OMからリクを頂いたので再度14~21を運用して12時を回り寒いのでCL

また来た道を戻り丁度紅葉もピークでした。

 

2時間もかかり下山、疲れました。

こんな天気でも意外と登山者が多く人気の山のようです。

下山後は早速温泉へ南相木村にある滝見の湯で疲れた足をリフレッシュ

次は腹ごしらえに川上村の蕎麦屋 善慶庵

いつも高原キャベツテンコ盛りなのですが今日は少なめ、野菜高騰の影響かな?

夜はドライブして三峰山の麓まで来たけどなんと外は3℃

ちょっと危険なので山行は中止しました。