いつものように座間で3エレを上げ追っかけ開始、
今日はキボシDPも上げて
あまよくば丸ペロも・・・
と思ったのですが、そんなに甘くは無かったhi
SSBのQRVが多くちょっと肩透かし、一応呼んだが気合が入りません
28以外は低いDPでは信号もカスカスでした。
早々と諦め46県の追っかけに
やっぱりCONDX悪いのか28では3エレでも超カスカスでしたが何とか交信
午後からは3エレを改造、各エレメントを30~40cm伸ばして24Mhz対応に
計算値通りの寸法にしたら一発でSWR OKでした
早速46県追っかけに試用してみたら 何とか出来ました TNX BWYさん
これで24/28もビーム化出来ましたが、バンド切り替えは大変です
ポールを下げて各エレメントを出し入れしなきゃならないので
クイックQSYは出来ません、そこのところが今後の課題かな
28Mhzと比べると同じブーム長でもそんなに性能低下してません、FB比が3db下がった程度でGAINは0.5db低下で済んでます。
24にも対応可能になったとのこと。楽しみがまたひとつ増えましたね。
またヨロシク
28Mhzはこちらもコールバックが判らない程でした
私の呼んだ後に信号が上がってきて良く聞こえてましたhi
島移動も楽しみにしています、熊本の区もありますしね
今年は追っかけに忙しくなりそう・・・
この勢い?で14くらいまで伸びるようにするとかhi。最近のCondxからすると、21~28あたりをビーム化しておけば、14、18はWhipでもそこそこ行けるような気がします。
某7K1C*T局のようにCQループにすれば2エレ位ならいけそうですが・・・
ということで、ぜひどんどんエレメント伸ばして下さい(笑)
エレメントを伸ばすのは限界がありますが
先っぽにワイヤーを繋げて垂れ下げれば?
なんて考えてますhi