ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

ハジマリ

2017年09月15日 21時18分27秒 | お祭り

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

夕刻16:00・・・

神様を迎えに行ってきました

三淵の神様を招き入れます

こっちが總宮神社の奥の院、三淵方面

『(三淵:みふち)總宮神社の神様の起源がここにあります』

神秘的な空間

肌寒くだけど秋の空

竜神大橋での神事が終わりました

そして里に下ります

稲穂は例年より首を垂れるのが遅めですね

これが化粧坂観音(けしょうざかかんのん)

奥の院の三淵から降りてきた竜神様が化粧直しをするお宿

ステキな景色です

日本に生まれてよかった・・・

 そんな雰囲気の中の前夜祭です

化粧直しの神事が終わりました

庶務のSくん

今回は記録係ですね

そしてお宮に

神迎えで点けてきた灯を本殿に移して神様がたどり着きます

って事で、祭りが始まりました

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りでも・・

2017年09月15日 14時28分18秒 | バイク

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんな・・・

カブとドカの不思議なツーのお二人

   

カブは110cc

めちゃナチュラルな設定ですが・・・

    

巨摩郡かっ!

    

しかもフルカーボンメット

    

すごい、オーナーさんです

かたやドカ

400ccっす

   

定番のマフラーが引き締め役になっています

ドカの細身の歴史はこの時代もそうなんですよね~

寝かせると怖いもんね 

だいたい、この2台のツーってありえないんですけどね

カブのYさん

ドカのMさん

たくさんお話しできましたね

時代が一緒なんだもんね~

  

ありがとうございました

しっかし、すごい組み合わせだ

メット、持たせていただきましたが・・

 

    軽い!

 

ドカのサウンドもステキでした

こんなツーも楽しいですね

そんなお二人が戻って・・・

今朝の9時前・・・

 お祭りでもライダーさんです

埼玉からSさん

ぐ「埼玉からって事は、途中どっかでお泊りでした?」

  Sさん「いえ!今朝出ました!」

     

 

   ぐ「まじっすか?今朝って何時?」

 

    Sさん「2時です」

 

   

 

それは深夜というのです

秋田までキャンプツーです

Sさんはすでに九州から北海道まですべて走り切ったそうで・・・

  

内陸が虫食いなのでそこを埋めるツーですね

Vストローム・・・・

 

   なんと16万キロ走っております

 

Sさん「Vストは20万も大丈夫だそうですよ」

   ・・・丈夫なエンジンなんですね~

時間もあるので出発です

埼玉2時出発の弾丸ライダーです

お話しできてよかったっす

    

そして出発して長井ダム~木地山ダムでダムカードをゲットするとか・・・

   

へん〇いライダーさんが早朝から来た前夜祭

準備を進めます

はしごを外して・・・

準備OK

           

参道も穴埋めが終わりました

18:30前夜祭

19:00獅子舞が境内を舞います

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千利庵でまつりまえに♪

2017年09月15日 12時24分34秒 | そば

こんにちは

きんな、るぅさんと、しゃったが広野「千利庵」さんまで行ってきました

軽装すぎる・・・

自然豊かな農村地帯にある千利庵

自然の恵みいっぱいです

平日ですが満員

ウェイティングリストに記名ししばし待ちます

待合室

こっちは客席

たくさんの名刺

いい感じです

メニューはもりそばだけ

蕎麦の真剣勝負ですよね~

って事から、食べログで1位に輝いた実績があります

囲炉裏がいいです

やってきました「もりそば(1枚)」

繊細なねぎ

千利庵名物煮卵

さ・・・

  お蕎麦に行きます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  ぴっかぴかです

十割(とわり)でこの細さと輝き

お刺身です

すげ~~~

うまい

とろっとろのそば湯で大満足

ごちそうさまでした

おまつり、がんばれます

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

<p><a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/6000060/?tb_id=tabelog_1889d07529e4592c6ed6ae1fd1e7fbc97c9658d7">千利庵</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/soba/">そば(蕎麦)</a> / <a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/R3963/rstLst/">蚕桑駅</a>、<a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/R426/rstLst/">鮎貝駅</a>、<a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/R11111/rstLst/">四季の郷駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は幕付けでした♪

2017年09月15日 11時09分52秒 | お祭り

こんにちは

晴れ渡った長井市ですが、風は秋の風

さわやかな祭り当日です

きんな19:00から獅子舞保存会理事会がありました

会議終了後、幕付け

幕のついた獅子頭を飾ります

若い衆がちゃっちゃど進めます

保存会会長挨拶

そして直会

かんぱ~~~い

  よろしくお願いします

って感じで、深夜まで懇親会は続くのでした

3日間のお祭りには・・・

このおしっさまが出ます

よろしくお願いします

今朝も大忙し

午前中でダウン気味ですね 

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から3日間、お祭りです!

2017年09月15日 08時29分59秒 | 朝食だじょ

おはようございます

今日からお祭りです

9月15日(金)前夜祭

      関係者集合時間  午後6:00 
               午後6:30 前夜祭斎行
                   (神事終了後境内のみ獅子舞)

               午後8:00~直会 (社務所)


9月16日(土)例祭

関係者集合時間  午前9:00  

         午前9:30 例祭斎行
         午前11:00 直会(社務所で行います)

関係者集合時間  午後1:30 

         午後2:00 獅子出御式
                十日町、横町、新町、高野町方面
                          ~ 午前0:00帰社予定


9月17日(日)行列渡御

      関係者集合時間  午後2:00

               午後2:30 獅子出御式
                十日町、大町、栄町、高野町方面
                           ~ 午前0:00帰社予定

     
ざっくりと、こんな感じの予定でございます

           

びっくりの朝でしたね

まさか平成の世で空襲警報を2度も聞くとは思いもしませんでした・・・

実家からトマトをたくさんいただいたのでトマト尽くしの朝

作り置きのポテサラ

ごちそうさまでした

今朝もサラダ

豆苗と水菜のサラダ

今朝もソイドレ

ごちそうさまでした

おかひじきのおひたし

からし醤油でいただきました

トマトが続々やってきて・・・

カット

ファミマのパスタ

ホイ完成

         

『ムール貝のポモドーロたっぷりPASTA』

塩加減がちょうどよくおいしいです

トマトも効率的にたっぷりとれました

パスタも柔らかめで優しい茹であがり

ごちそうさまでした

〆のチチヤス

さあ、雨上がりのあやめ通りを走ります

肌寒いのでフリース出社

すでに境内には祭典関係者が準備を始めています

なんとか3日間、乗り切りたいと思います

台風が心配されますが、来るものは来ますからしょうがない

今朝の長井の空

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする