オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

カレー専門店『ふくてい』

2012年09月01日 | ├ 日本のカレー専門店

暑い!暑い!と言いつつも、やっぱりカレーは食べてしまいますよね...



少し前ですが...

有楽町のガード下を歩いた時に、ふと目に止まった「ステーキカレー580円」の看板。

周囲を一回りしてから、こちらの「ステーキカレー/カレー専門店ふくてい有楽町本店」に迷わず入ってみました。

昭和30年から変わらぬ味を提供しているオーソドックスな日本カレーの専門店でしょうか。
昼時とあって、U字型のカウンターはいつの間にか満席でした。




(ワタクシは角煮カレー)

妻が注文した「ステーキカレー」は通常880円のところ、その日は“お客様感謝デー”とのことで580円だったのです。

薄くスライスされたものの、まだ赤身の残ったステーキはとても柔らかくて味わい深いお肉でした。
(お好みでステーキソースがカウンターに添えられます)
カレーは中辛程度で煮込まれた野菜の姿はなく牛の脂身が入った何だか懐かしい味でステーキと相まって美味しかったです。



カレー専門店と歌っているものの、夕方5時からは居酒屋に様変わりするため、居酒屋メニューもそのまま貼られています。

でも、感謝デーはステーキカレーを注文しそうですね(笑)



【おまけ】
有楽町~銀座界隈と言えば、アンテナショップが軒を連ねているので、ちょっとツマミ喰いしました。





▲大阪のアンテナショップ「大阪百貨店」
呼吸チョコ、蓬莱のぶたまん、とらやき、満月ポンからたこ焼き、いか焼はもちろんのこと、土手焼きまで大阪の味が堪能できます。
(ちょっと割高ですが...)




▲粉かつお+青のりがかかっているところは本場のママ

熱々の“たこ焼き”をいただきました。


外はカリッと中はトロッとした生地は出汁が効いていて格別です...
タコの大きさも中々ですが、粒が大きいとは言え、6個で380円と割高。

大阪の繁華街と比べても約倍の価格ですが、そこはしょうがないのかな...






締めのデザートは「北海道どさんこプラザ」の「夕張メロンソフト」。

口の中に広がる北海道産の夕張メロンとミルクの上品な甘さが楽します。
これは美味でした...



【過去の記事より 】 
→こちらも美味しい![気になって仕方がない...近所の「京風タコ焼き屋」サン
]


コメント    この記事についてブログを書く
« 【閉店】宮崎の郷土料理 ~... | トップ | ソフトプレッツェル専門店『... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。