![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/54/3d6da4dbfc94aea77aa51d66a99fb4e1.jpg)
知人から金沢の代表的な和菓子“落雁(らくがん)”をいただきました。
落雁と聞くと、仏壇等への“お供え物”といった印象で、
実のところ一度も買ったことがないのですが...
手にした金沢の老舗諸江屋(もろえや)の生落雁[加賀宝生(かがほうしょう)]は、
そんなイメージを払拭する美味しい和菓子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c0/43b8e840925566dbfe8979b594ea571b.jpg)
▲白と黒のコントラストが美しいですねw
羊羹(あんこ)を挟んだ方形のカタチをした落雁は
“生落雁”(なまらくがん)というだけにシットリとやわらか、そしてモッチリとした食感。
程よく塩気を効かせることで、各々の甘さを際立たせた上品な味わいが口一杯に広がり、
日本茶との相性抜群の美味しさでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0195.gif)
ごちそうさんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
個人的には正に“喰わず嫌い”の逸品だったようで、
金沢を旅行した際は本場で食べてみたいと思います。
【カテゴリー →お菓子で全国制覇は難しい...[■グルメ中食(イタダキ物等)]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a1/c730b8f87523ce3a6dbf7bd7c49ba644.jpg)
落雁と聞くと、仏壇等への“お供え物”といった印象で、
実のところ一度も買ったことがないのですが...
手にした金沢の老舗諸江屋(もろえや)の生落雁[加賀宝生(かがほうしょう)]は、
そんなイメージを払拭する美味しい和菓子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c0/43b8e840925566dbfe8979b594ea571b.jpg)
▲白と黒のコントラストが美しいですねw
羊羹(あんこ)を挟んだ方形のカタチをした落雁は
“生落雁”(なまらくがん)というだけにシットリとやわらか、そしてモッチリとした食感。
程よく塩気を効かせることで、各々の甘さを際立たせた上品な味わいが口一杯に広がり、
日本茶との相性抜群の美味しさでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0195.gif)
ごちそうさんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
個人的には正に“喰わず嫌い”の逸品だったようで、
金沢を旅行した際は本場で食べてみたいと思います。
【カテゴリー →お菓子で全国制覇は難しい...[■グルメ中食(イタダキ物等)]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a1/c730b8f87523ce3a6dbf7bd7c49ba644.jpg)