![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1d/21530380fd69af1d67aae85e822e9ca2.jpg)
先々日に次いで、三連休中に十条銀座へと出かけた時のこと。
ここ「十条銀座」は加盟店約200店を誇る東京都北区最大の商店街で、
連結する「十条富士見銀座商店街」と共にメディアによく取り上げられているようです。
遡ること明治30年代後半、軍関係施設の整備によって商店店が建ち始め、
その後、戦火を乗り越えて発展してきた商店街。
昭和53年になるとアーケードとカラー塗装が整備され、
平成10年には環境整備に重点をおき、アーケードの改修を行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6c/22ce7791e31e470aeb2e1760acba2101.jpg)
ということで、店舗数の多さも然ることながら特筆すべきは
商店街を覆う全蓋式(ぜんがいしき)アーケード。
これほど広域にわたってアーケードが架かる商店街は都内有数で、
この下ならば天候に左右されずに安心して買い物ができますね。
更にスバラシイことには商店街一体が「歩行者専用」。
商店街全体で車の進入を禁じ、人だけを受け入れているのです(犬もいましたが:笑)
と、商店街のハード面ばかり述べてしましましたが...
本来の目的はというと、店頭の惣菜を見ながらの散策でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1d/21530380fd69af1d67aae85e822e9ca2.jpg)
▲「鳥大」の店頭に所狭しと並ぶ惣菜の数々
一言で形容するなら、正に“お惣菜天国”。
あちこちで食欲をそそる香り漂うオカズは、どれもリーズナブル。
できることなら近くに住みたいですね。
(一緒に商売はしたくありません:笑)
週末の夕飯や昼弁当のオカズ用に買った惣菜を一部紹介します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/97/91ad3737dd8bccff9010e60eca143f47.jpg)
▲脇道の八百屋で3種盛り500円で購入したミニトマトは色鮮やかなでフレッシュな味わい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bb/c7b450ba62adc39bfb3786bf22108853.jpg)
▲蒲田屋:天むすやカツ・ハンバーグなど全てのおにぎりが110円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3b/8a9f230dfe1fb6bb22fd2c839259d5fe.jpg)
▲「鳥大」の名物チキンボールに群がる行列に並んで50個購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9f/722a9c62993bc651ea5f5d0c219594f8.jpg)
▲惣菜「みやはら」の豚角煮は今までで一番美味しいものでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/29/85db5bf0accfd27c6f0038318ed9bdab.jpg)
▲うなぎ「和孝」の“お試し?”弁当は静岡県産の鰻
商店街を通じて、総菜屋さんも然ることながら八百屋さんも引けを取らぬ程の店舗数。
そんな八百屋の中でも惣菜を販売しているので、あちこちが惣菜だらけで見ているだけでもワクワクでした。
またブラ~っと足を運んでみたいです。
【過去の記事より...一年前は女子サッカー観戦後の立ち寄りでした】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/c52f1d0cd076c3c776a28fa349003db0.jpg)
*[なでしこリーグオールスター2014観戦 / やきとり家『竜 鳳(りゅうほう)』]
ここ「十条銀座」は加盟店約200店を誇る東京都北区最大の商店街で、
連結する「十条富士見銀座商店街」と共にメディアによく取り上げられているようです。
遡ること明治30年代後半、軍関係施設の整備によって商店店が建ち始め、
その後、戦火を乗り越えて発展してきた商店街。
昭和53年になるとアーケードとカラー塗装が整備され、
平成10年には環境整備に重点をおき、アーケードの改修を行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6c/22ce7791e31e470aeb2e1760acba2101.jpg)
ということで、店舗数の多さも然ることながら特筆すべきは
商店街を覆う全蓋式(ぜんがいしき)アーケード。
これほど広域にわたってアーケードが架かる商店街は都内有数で、
この下ならば天候に左右されずに安心して買い物ができますね。
更にスバラシイことには商店街一体が「歩行者専用」。
商店街全体で車の進入を禁じ、人だけを受け入れているのです(犬もいましたが:笑)
と、商店街のハード面ばかり述べてしましましたが...
本来の目的はというと、店頭の惣菜を見ながらの散策でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1d/21530380fd69af1d67aae85e822e9ca2.jpg)
▲「鳥大」の店頭に所狭しと並ぶ惣菜の数々
一言で形容するなら、正に“お惣菜天国”。
あちこちで食欲をそそる香り漂うオカズは、どれもリーズナブル。
できることなら近くに住みたいですね。
(一緒に商売はしたくありません:笑)
週末の夕飯や昼弁当のオカズ用に買った惣菜を一部紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/97/91ad3737dd8bccff9010e60eca143f47.jpg)
▲脇道の八百屋で3種盛り500円で購入したミニトマトは色鮮やかなでフレッシュな味わい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bb/c7b450ba62adc39bfb3786bf22108853.jpg)
▲蒲田屋:天むすやカツ・ハンバーグなど全てのおにぎりが110円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3b/8a9f230dfe1fb6bb22fd2c839259d5fe.jpg)
▲「鳥大」の名物チキンボールに群がる行列に並んで50個購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9f/722a9c62993bc651ea5f5d0c219594f8.jpg)
▲惣菜「みやはら」の豚角煮は今までで一番美味しいものでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/29/85db5bf0accfd27c6f0038318ed9bdab.jpg)
▲うなぎ「和孝」の“お試し?”弁当は静岡県産の鰻
商店街を通じて、総菜屋さんも然ることながら八百屋さんも引けを取らぬ程の店舗数。
そんな八百屋の中でも惣菜を販売しているので、あちこちが惣菜だらけで見ているだけでもワクワクでした。
またブラ~っと足を運んでみたいです。
【過去の記事より...一年前は女子サッカー観戦後の立ち寄りでした】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/c52f1d0cd076c3c776a28fa349003db0.jpg)
*[なでしこリーグオールスター2014観戦 / やきとり家『竜 鳳(りゅうほう)』]