![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5e/f4d2c9e0828a04b7d49819bd7a78d8d5.jpg)
4月にオープンしたばかりの渋谷ヒカリエShinQs5階の人気店「然花抄院(ぜんかしょういん)」のお土産をいただきました。
京都・室町に本店を構える御菓子司の和カフェ(こちらがメイン)も併設した大箱で関東初出店とのことです。
京都好きな我が家としては有難いラインナップ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
「抹茶バウム」は扇形にカットされた食べ切りサイズで、(京都産)抹茶の風味そのままにフンワリ焼き上げた和のバウム。
生地外側の抹茶が濃厚でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b9/374ca7091e4c33b116b6de3fa3580803.jpg)
「畳畳(じょうじょう)」と銘打ったクッキーのようなお菓子はサックリとしてホロホロと口の中で解けてしまうほど繊細。
一枚、一枚を丁寧に焼き上げた“石畳”の様な“焼きちょこらすく”でした。
年をとったせいか(笑)、改めて和の味わいを噛み締める今日この頃です...
(子供の頃は決まってチーズケーキだったのに)
【カテゴリー →[土産物と内食]】
京都・室町に本店を構える御菓子司の和カフェ(こちらがメイン)も併設した大箱で関東初出店とのことです。
京都好きな我が家としては有難いラインナップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
「抹茶バウム」は扇形にカットされた食べ切りサイズで、(京都産)抹茶の風味そのままにフンワリ焼き上げた和のバウム。
生地外側の抹茶が濃厚でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b9/374ca7091e4c33b116b6de3fa3580803.jpg)
「畳畳(じょうじょう)」と銘打ったクッキーのようなお菓子はサックリとしてホロホロと口の中で解けてしまうほど繊細。
一枚、一枚を丁寧に焼き上げた“石畳”の様な“焼きちょこらすく”でした。
年をとったせいか(笑)、改めて和の味わいを噛み締める今日この頃です...
(子供の頃は決まってチーズケーキだったのに)
【カテゴリー →[土産物と内食]】