オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

鯛焼き たかね & キウイワイン@三鷹

2012年06月04日 | ■グルメ中食(イタダキ物等)
鯛焼きに「天然モノ」と「養殖モノ」があるのを御存じでしょうか(笑)





天然モノとは一枚づつ鋳物の型で焼いたモノ。
それに対して養殖モノとは4~5匹を一気に焼いてしまう型を使ったモノ。
(そんな話を最近聞いて、納得してしまいました:笑)

週末の散策にて、以前から気になっていた「たかね」という鯛焼き屋さんは天然モノでした。
天然モノは皮が薄いせいか、生地特融の甘ったるい香りよりも中の餡子が少し焦げたような香ばしい香りが店内から漂っているので、何となく見分けることができるかもしれません。

恐る恐る鯛焼きを二人で一つだけ注文して食べてみたところ、薄皮と餡子が隙間なく挟み合い、クセのないちょうどいい按配の餡子が相まってとても美味しかったです。
当たり前なのかもしれませんが、頭から尻尾まで餡子がタップリと均一に入っているのに感動...

何よりも皮と餡子がアツアツで食べるのが大変でした

基本的に和菓子なので、ダイエット中のオヤツにピッタリかもしれませn




散策の目的はと言うと、こちらを探していました



「三鷹キウイワイン」

三鷹の風土に適している“キウイフルーツ”を三鷹農業協同組合が栽培し、山梨県大月市で醸造したワインです。
かれこれ30年近く続いているようそうで、ラベルには宮崎駿氏が描いた三鷹のキャラクター『ポキ』がプリントされています。

毎年5月中旬から発売が始まり、数量限定ということで早めに買っておきました

あまり馴染みのないワインですが、キウイ100%が原料ということでフルーティな味わいとのこと。
飲むのが楽しみです

---------
*白
*ロゼ
→ 各720ml 1,300円 8,000本

*にごり:720ml 1,600円 1,200本

*スパークリング:330ml 1,000円 1,650本

---------

コメント    この記事についてブログを書く
« カフェ風ランチプレート ~... | トップ | 京都室町御菓子処 然花抄院... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。