11月10日は、かりんとうの日📅
棒状のかりんとうが並んだ様を「11」に見立て、砂糖の糖を「10」と読む語呂合わせから、全国油菓工業協同組合が定めました📝
制定には、日本の伝統菓子「かりんとう」の美味しさを全ての年代に知ってもらいたいという想いが込められ、この日に至っては各メーカーが組合を通して全国の「子ども食堂」へかりんとうを寄贈しているそうです🚚
幼少時を思い起こすと...
祖父母の家へ遊びにいく度に登場していたかりんとうに全く興味が無かったですから、早々と玄人の味に触れる機会があるなんてイイ時代です🍡
今となっては黒光りしたビジュアルをスルーすることなく、逸品を求めて前のめりになってしまうのは、大の甘党だった祖父の血筋がそうさせてるのかもしれません(笑)
気温差の激しい時季につき
退院してから体調が不安定ですが、せめて自宅では妻ともども気持ち穏やかに過ごしたいところ🏠
ここでは心身ともに一息つくお茶の時間につまんだ「かりんとう」の数々を振り返って紹介したいと思います
先ずは北の大地から🗾
🍘うずまきかりんとう:浜塚製菓
かりんとう一筋50年!
老舗が手掛ける道産子ド定番のローカルおやつは、カタツムリのようなグルグル模様をしたフォルムが特徴でしょうか📝
生地を薄めに切って揚げることでサクサクの歯応えとまろやかな香ばしさが際立ち、噛むほどに素朴な味わいが口一杯に広がる美味しさです...
この味を思い出すと、北海道物産館に出かけたくなります💦
🍘黄金かわらけかりんとう
岩手県は平泉の世界遺産登録
10周年を記念して、千葉恵製菓が手掛けた逸品📝
店定番の「かわらけかりんとう」にサクサク食感を施し、自慢のあん入り黒蜜を絡めた上品な口当たり。
金色堂に代表されるように金と共に栄えた黄金文化を継承し、「黄金」と冠して伝統を込めたかりんとうなんだとか。
個人的には、この平べったい上記2つが最近のお気に入りです
🍘信州高原 りんご狩んとう:米持
長野県は信州産のりんごを
使った、その名も「りんご狩りんとう」🍎
さすがに成立させるのは難しいと思ったのですが、リンゴ特有の甘酸っぱさと蜜のバランスが絶妙な口当たりでした
◆関連エントリー
・2017秋の紅葉・グルメ旅(軽井沢編)
🍘焼きかりんとう:うめ味
下町情緒が残る谷中銀座を散策
そこで菓寮『花の小路』の”揚げ”ではなく焼きかりんとうを手に取ったのが、食わず嫌いのかりんとうを美味しいと感じるキッカケでした📝
180度の高温で一気に膨らませて焼き上げ、スナック菓子のような仕上がりながらサクサクと香ばしい食感と砂糖蜜のコクが何とも云えない味わいでした(コレはつい手が伸びる美味しさでした💦)
🍘ベジカリ:東京カリント
妻のお母さんオススメの逸品📝
野菜のかりんとう=ベジタブルかりんとう、略して「ベジカリ」📝
生地に餅米を練り込み、カリッと軽めの食感に仕上げた文字通り野菜風味のかりんとうです。
一本一本少々硬めに仕上げたスティック状の此方、トマト・とうもろこし・えんどう豆が各々の存在感を存分に発揮し、甘味だけでなく塩気の効いたクセになる味わいでした!
(一番食べやすいのは、えんどう豆ですかね)
🍘黒蜜かりんとう:東京カリント
コストコで手にした此方、
やや細身ながら、袋の中で折れることなくカリッとした心地良い歯応えと、表面に絡めたまろやかな黒糖の甘味が絶妙なバランスを兼ね備え、手に纏わりつくベタツキも少なく、非の打ち所がないかりんとうでした🎉
コストコの大袋は魅力的ですが、他で何処か売ってないかしら💦
🍘わらじかりんと:あずさ屋
初めての高尾山登頂は、
散々な目に遭いましたが、今となっては笑える思い出📝
これぞ、かりんとう!なバリッと食感に黒胡麻の風味と黒糖のコクが何とも云えない味わいでした🥢
◆関連エントリー
・高尾山へ...(2011年~2012年)
🍘隠れ河原のかりん糖:旭製菓
西東京名物、旭のかりん糖と
呼ばれる「旭製菓」の創業は大正13年📅
西東京の工場が手狭になると埼玉県(旧花園町)花園工場を稼働させるとともに直売店も開店🏭
さらに新設した第三工場は国道からは全く見えない隠れたような場所にあることから、「隠れ河原のかりん糖」と名付けたそうです📝
🍘ごぼうかりんとう:旭製菓
種類豊富なかりんとうは
黒砂糖・胡麻・ピーナツ・わさび等など、昔ながらの味から現代風まで40種類以上
その殆どが試食可能と太っ腹で、一先ず店頭にある「割れかりんとう・久助」(150g)を買ったところ、粒揃いの美味しさに大満足でした🥢
🍘マザー牧場 牛乳かりんとう
マザー牧場50周年の年、
雨降りの場内散策は残念でしたが、シープドックショーで牧羊犬との触れ合いが微笑ましい思い出📝
その名の通り、サクッと香ばしい中に牛乳の風味を感じるかりんとうでした🥢
◆関連エントリー
・青春18きっぷの旅 2013春(千葉編)
🍘大手まりかりんとう
京都は河原町三条の
かりんとう専門店「玉や絲や」のコロコロと軽いかりんとうを妻が京土産でいただいてきました🎁
丸いあられのような此方、
一口頬張るとカルメ焼きのような食感のいい生地に黒胡麻の香ばしさが程よいアクセントになる美味しさでした🥢
🍘阿波のかりんとう:アトリエ市
徳島県木頭は柚子の名産地🍋
此方はピール状にした柚子を生地に混ぜ、振り掛けた味付け用の砂糖に果汁を加えてた逸品です📝
一口食べた瞬間、柚子の爽やかな風味がフワ~と広がり、サクサクとした感と相まって後引く美味しさでした🥢
🍘秋吉台ごぼうのかりんと
日本最大級のカルスト台地「秋吉台」の
裾野で育ったごぼうを練りこんだ香ばしいかりんとうは、ちょっとピリ辛で病み付きになる美味しさでした🥢
🍘日田やきそば かりんとう
大分県は日田市のまちおこし団体
日田やきそば研究会が監修したかりんとうをホテル売店で購入🏨
一口食べると香ばしいソース味が口一杯に広がって、どちらかと云えばお好み焼きのような味わいでした🥢
帰宅後は、かりんとうを食べて旅の余韻を噛み締めたものです📝
◆関連エントリー
・島根・山口・福岡・広島の旅2013
沖縄をバスで巡回した際🚌
小さな黒糖工場に寄ると、最後にお土産としていただきました🎁
・冬の沖縄旅行その10~黒糖工場~
🍘奥の平泉黒糖かりんとう饅頭
銀座界隈の物産館に足を運んだ際、
「黄金かわらけかりんとう」と一緒に饅頭までたくさんの試食品をもらってしまい、申し訳なくて買ったところ、実に美味しかったです(笑)
今や和菓子の中で定番の一つになったかりんとう饅頭の美味しさはサクッ、カリッとした揚げ立ての食感にありますが...
こちらは揚げ立てではないものの、本醸造醤油を少し効かせた口当たり柔らかな味わい
安納芋風味と合わせて他に類のない、かりんとう饅頭でした
大谷翔平選手が所属する米大リーグの
ドジャースがワールドシリーズを制覇したことを受け、彼の古里・岩手県のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」では「おめでとうフェア」が開催されました🎉🎉
ご当地の詰合せ商品の他、大谷選手の背番号「17」にちなんで一部商品を17%引きで販売したりと大盛況だったそうです
プロのスポーツ選手は数多いますが、彼こそは本物のスーパースターですね⚾
かりんとう
どれも美味しそうですね
いつもお店で見かけるとつい買いたくなります。
かりんとうじゃないですが、バナナチップも大好きです。
カリッと食感があって砂糖のコーティングがされているとたまらないですね
奥の平泉黒糖かりんとう饅頭
興味深々です!
私も若い頃はかりんとうに興味ありませんでしたが、今はしみじみと美味しいな〜と感じます。
秋田の「あつみのかりん糖」は美味しかったです。
もう一つ、秋田のかりんとう、名前を失念。以前ブログでアップしたんだけど、それも美味しかったなー。
これまた以前アップした、北鎌倉で買った黒糖かりんとうも美味しい😋
で、板橋のいっぴんに選ばれた中野製菓のかりんとうも、これまた旨し。
こちらも過去にアップしました。
こう書いてみると、かりんとうは私の大好物やん!と気付いてしまった。
私、あつみのかりんとうを頂いた時に、どはまりして。ネットで購入した事があります(*^^*)
コメントありがとうございます😊
バナナチップスはカリッと食感と程よい甘味がクセになる美味しさですね❗️
我が家も野菜チップス好きです😊
無意識に手が伸びて食べてしまう、それを大好物と言います📝😄
美味しいかりんとうの情報ありがとうございます😊
こちらでも秋田「あつみのかりん糖」が美味しいと❗️
嬉しい情報ありがとうございます😊
さっそく検索してみます💻