
『ぐるっとパス2013』での散策続きになってしまうので、この辺で週に一度のランチのお話
この暑い中、何か忘れてはおるまいか...と、まだ“冷し中華”を食べてないことに気づきました
先週に遡りますが、“美味しい冷し中華”を求めて向かったのは中華料理『興祥園』。
看板に隠れてしまった階段で降りた地下一階店舗はで少々分かりにくいかもしれませんが、
昼時の店内はアッと言う間に満席になっていました。
ランチメニューは580円~種類豊富。
定食にはスープ・ザーサイ・デザート(杏仁豆腐?)がセットでしたが...
今回は迷うことなく2種類ある冷し中華から“棒棒鶏(バンバンジー)冷し中華”(杏仁豆腐が付いて900円)を注文。
キュウリ・トマト・鶏ムネニクと非常にシンプルな具材と麺を棒棒鶏独特の胡麻ダレに絡めて食べたところ...麺が温くてイマイチでした。
それでも食べ続けた挙句、お酢を回しかけたところで“味が引き締まって”美味しくなりました。
冷し中華の決め手は、やはり“酢”であることを再認識しました
麺が温かったのは残念でしたが...夜は当日その場でOKのコースが、何と2時間飲み放題付で2980円!(4名から)
こちらに期待してみようかと
【過去の記事より →去年の冷し中華は[今年初の...上海亭@田町]】
因みに今週は“隠れが酒房”『はんぞう』の和風創作ランチ。

和食ベースのラインナップから「海老と彩り野菜の揚げ出し」を注文。
大きめに切って素揚げした野菜と海老が薄味の餡かけに絡み、ホクホクで美味しかったです。
日頃はガッツリ系ばかりなので、時にはこういった野菜メインのオカズを食べるよう
少し心掛けようと思います。
【カテゴリー →田町でランチ...[食べ歩き(山手線)]】

この暑い中、何か忘れてはおるまいか...と、まだ“冷し中華”を食べてないことに気づきました

先週に遡りますが、“美味しい冷し中華”を求めて向かったのは中華料理『興祥園』。
看板に隠れてしまった階段で降りた地下一階店舗はで少々分かりにくいかもしれませんが、
昼時の店内はアッと言う間に満席になっていました。
ランチメニューは580円~種類豊富。
定食にはスープ・ザーサイ・デザート(杏仁豆腐?)がセットでしたが...
今回は迷うことなく2種類ある冷し中華から“棒棒鶏(バンバンジー)冷し中華”(杏仁豆腐が付いて900円)を注文。
キュウリ・トマト・鶏ムネニクと非常にシンプルな具材と麺を棒棒鶏独特の胡麻ダレに絡めて食べたところ...麺が温くてイマイチでした。
それでも食べ続けた挙句、お酢を回しかけたところで“味が引き締まって”美味しくなりました。
冷し中華の決め手は、やはり“酢”であることを再認識しました

麺が温かったのは残念でしたが...夜は当日その場でOKのコースが、何と2時間飲み放題付で2980円!(4名から)
こちらに期待してみようかと

【過去の記事より →去年の冷し中華は[今年初の...上海亭@田町]】
因みに今週は“隠れが酒房”『はんぞう』の和風創作ランチ。

和食ベースのラインナップから「海老と彩り野菜の揚げ出し」を注文。
大きめに切って素揚げした野菜と海老が薄味の餡かけに絡み、ホクホクで美味しかったです。
日頃はガッツリ系ばかりなので、時にはこういった野菜メインのオカズを食べるよう
少し心掛けようと思います。
【カテゴリー →田町でランチ...[食べ歩き(山手線)]】