![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b7/0327ba5cc9e265c5bebfff030d1f63e0.jpg)
朝夕は気温が下がって、やっと秋の気配を感じる今日この頃、今朝は寒いくらいでしたからね🤧
相変わらずのコロナ禍にあって大型連休を観光地で過ごした方々は、諦めと妥協が入り交じった相応の覚悟をもって満喫したと思いますが...そろそろ我慢の限界!というのが正直なところでしょうか、帰省先や行楽地で皆さんの安堵した笑顔が印象的でした。
それに水を差すように元アイドルの飲酒運転や競泳オリンピック候補選手の不倫等、世間を騒がす下世話な話題が絶えないのが非常に残念です。
さて、少し間が空いてしまったので取り急ぎ生存報告。
先日の4連休は遠出することなく界隈のイオン系列店をブラリ散策
まずは食材調達で妻とイオンスタイルに足を運んだ際、お馴染みのイートインコーナー「魚魚彩(ととさい)」でランチタイム。
店頭でウロウロと「事前会計」を知らない方を先に誘導しての入店で、もう慣れたもの(笑)
▲妻は始めての「ランチ限定海鮮玉手箱」
・マグロ・サーモン・イカ・マグロのたたき丼
・イクラがのったまかない丼
・シラス丼
かれこれ9回目なので多く語ることはありませんが、惣菜として陳列された商品ではなく“ヒトの手で作ってもらう”と毎度のことながら一味違うもの。
昼時のお品書き全制覇がそろそろ見えてきたので、今回は人気No.1と謳う「海鮮丼」を注文。
▲人気No.1 海鮮丼
・まぐろ赤身
・かんぱち
・アトランティックサーモン
・赤えび
・いくら
・いか
・めかぶ
これまで食べた海鮮丼とはキモチ大ぶりなネタが放射状に敷き詰められ、中央には赤えびが鎮座。
総じて惜しみないボリュームも然ることながら、脂の乗ったサーモンをはじめ今回も美味しくいただきました。
ゴチソウさんです。
お品書きを全制覇するのも時間の問題なので、新メニューの登場に期待しています。
■お品書き (11:00~14:00)
ランチ限定海鮮玉手箱
至福のひとときご馳走海鮮丼
まぐろ三昧丼
海鮮丼魚屋のまかない丼
ランチ限定海鮮丼
まぐろ尽くしにぎり寿司9貫
魚屋の握り寿司10貫/8貫/6貫
※横線は実食済
先日9月20日は「お手玉の日」(日本のお手玉の会が制定)だったそうで、予約必須で重箱に敷き詰めた「手毬寿司」とか食べてみたいですね。
日頃の「昼ご飯(弁当)作り」からしばらく解放された連休中は、自宅で作れそうにないジャンクフード系を存分に満喫しましたw
イオン系列のフードコート内は物理的に飛散防止や座席間隔が徹底しているので安心して食事できる印象です。
■FOOD BOAT CAFE【2022.3 閉店】
・タピオカほうじ茶ミルクティー
・ジュエルタピオカ(抹茶)
季節外れのタピオカと云いたいところですが、平日ならタピオカミルクティーSサイズが200円以下とビギナー向けなのが嬉しいポイント。
お茶系は勿論のことフルーツ系ドリンクやトッピング、クレープと種類豊富で、ジュエルタピオカはタピオカ自体に味付けをするこだわり。
総じて“甘~い”ので歩き疲れた一休みに最適かと。
■牧場創菓momom(モーマム) 【閉店】
・特製チーズティー(ジャスミン)
・牧場プリンソフトクリーム
生乳本来の味を生かしたソフトクリームを中心に千葉の旬な素材を使ったメニューをはじめ、成田ゆめ牧場の人気商品等を提供するドリンク店。
ソフトクリームは申し分ない美味しさでしたが、話題のチーズティーはイマイチでしたね...
■旨い安い腹いっぱい
・ラーメン(野菜マシ・ニンニクなし・背脂デフォ)
そのネーミングに魅せられて列に並んだ「大衆食ラーメン」店。
無料トッピングと相まって名に恥じぬ満足の一杯!
久しぶりに外でラーメン食べてニンマリしてしまいました。
【2022.4 再訪】
フードコート内、ここだけは行列必至で相変わらず堂々たる井出達と旨さでした!
【2022.4追記】
■神戸六甲道・ぎゅんた
・サーロインステーキ丼(並)
思わず「小っちゃ!?」と口遊むドンブリ飯。
鉄板焼き屋さんのアルバイト経験上、おしゃべりしながら片手間に焼く肉って美味しそうには見えないですねorz
■江戸前天丼専門店『濱乃屋』
・鶏天丼
フードコートに場違いな親方風情の調理人が眼前で調理する音や香り、釜から立ち上がる湯気に釣られて思わず注文...
厳選した油で揚げた天ぷらはサクサクとした食感よろしく、タレはコクがあるのに意外とサッパリとした味わいでした。
■うなぎ・焼鳥・惣菜『日本一』
・おろしポン酢唐揚げ定食
オリジナルブランド鶏『鳳潤ハーブ鶏』をはじめ、焼鳥・惣菜・からあげ(定食)・お弁当などバリエーション豊富に展開しているテイクアウト店。
日本一!とまでは云わずとも、揚げたくサクサクの鶏唐揚げはジューシーで“竜田揚げ寄り”の味わい。
揚げ立て出来立てに勝る美味しさはないですね。
ゴチソウさんでした、
東京都が追加されれば、GOTOキャンペーンもいよいよ本格稼働なところ、我が家は既に乗り遅れた感があります(目当てのスポットは予約一杯ですって:笑)
本腰いれて前のめりになったら遠出してみたいです(遠い目)
【-おまけ-】
連休明けは妻が出社だったので弁当作りを再開
・枝豆入り炊き込みご飯
・鮭ハラス焼き塩レモンソース
・ピーマンとシメジの中華炒め
・出汁巻き玉子焼き
・切り干し大根と油揚げの煮物
ハラスは脂が乗って美味でしたね。
コメントありがとうございます😊
おかげで最近は回転寿司いらずです。