本日7月10日は“七(なっ)十(とお)”の語呂合せで「納豆の日」。
納豆の消費拡大のために関西納豆工業協同組合が制定した当時は関西地域限定の記念日でしたが、「全国納豆共同組合連合会」が1992年に改めて「納豆の日」と定めたことで全国的な記念日になったそうです。
納豆の歴史は古く、弥生時代もしくは平安時代の終わり頃から食され、現代においてはタレや醤油といった塩分さえ気をつければ最も安価で万能な栄養食品でしょうか。
サプリメントや栄養ドリンクなど商業ベースの無粋な健康ブームに惑わされたら、“昔からあった食べ物”を思い浮かべて自炊することが本来あるべきヒトの食生活だと思います。
(ワケのわからない錠剤やドリンク、飲んでませんか:笑)
ということで...
冷水でキュッと締めた蕎麦に茹で鶏と帆立磯辺揚げ、そして葱を混ぜた納豆と大葉を添えた「冷し納豆蕎麦」。
恐らくカレーやキムチを除けば、全てを染めてしまう独特なネバネバに適う風味はないでしょう。
食欲が薄れた暑い日でも、サラサラと不思議と食べてしまいました。
ゴチソウさんです
今日という日は恐らく大なり小なりイベントが各地で行われていると思います...
(無料で納豆配布とか:笑)
【過去の記事より...今年も蕎麦にはお世話になりそうです】
*[冷しゃぶ蕎麦]
納豆の消費拡大のために関西納豆工業協同組合が制定した当時は関西地域限定の記念日でしたが、「全国納豆共同組合連合会」が1992年に改めて「納豆の日」と定めたことで全国的な記念日になったそうです。
納豆の歴史は古く、弥生時代もしくは平安時代の終わり頃から食され、現代においてはタレや醤油といった塩分さえ気をつければ最も安価で万能な栄養食品でしょうか。
サプリメントや栄養ドリンクなど商業ベースの無粋な健康ブームに惑わされたら、“昔からあった食べ物”を思い浮かべて自炊することが本来あるべきヒトの食生活だと思います。
(ワケのわからない錠剤やドリンク、飲んでませんか:笑)
ということで...
冷水でキュッと締めた蕎麦に茹で鶏と帆立磯辺揚げ、そして葱を混ぜた納豆と大葉を添えた「冷し納豆蕎麦」。
恐らくカレーやキムチを除けば、全てを染めてしまう独特なネバネバに適う風味はないでしょう。
食欲が薄れた暑い日でも、サラサラと不思議と食べてしまいました。
ゴチソウさんです
今日という日は恐らく大なり小なりイベントが各地で行われていると思います...
(無料で納豆配布とか:笑)
【過去の記事より...今年も蕎麦にはお世話になりそうです】
*[冷しゃぶ蕎麦]