オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

【閉店】まぐろ三昧丼/魚魚彩@イオンスタイル vol.6

2020年07月30日 | ├ 鮮魚・寿司・魚河岸料理

相変わらず降ったり止んだりの空模様ですが、ここ最近気になるのは朝からミーンミーンッと鳴くセミの声でしょうか。


セミが鳴く=梅雨明け」という定説があるものの、今年の梅雨明けは早くてもの週明けですから何ともいえません。

(我が家の地域が程よく田舎なのかもしれませんが:笑)

土の中で育つセミは土中から這い出して木に登って変身!そして鳴き始める...

つまり夏が近づくと土の温度が上がってセミは地上に姿を現し、梅雨明けしたと理論付けているのかもしれませんが、気象庁は土の中の温度を探るという調査はしてないようです。

土中の温度上昇により気象現象に変化が起きるというわけではなく、「晴れたから土の中の温度も上がった」という結果にすぎないからなんだとか。

いずれにしても今年の梅雨明けは遅いですね

 

さて、少し遡って久しぶりに妻共々、在宅業務で昼ご飯を食べに出かけた時のこと。

しばらくは“お寿司を食べるならココ!”と決めて足を運んだのはイオンスタイルの鮮魚売場一画のイートインコーナー「魚魚彩(ととさい)」。


売場に並ぶ寿司ネタそのものかもしれませんが、注文を受けてから拵える海鮮丼・握り寿司は申し分ない味わい。

ここ最近は利用客が増えている印象ながら、先客がいないことを確認して突入です。
-----------
■お品書き (11:00~14:00)
・ランチ限定海鮮玉手箱
・至福のひとときご馳走海鮮丼
・まぐろ三昧丼(本鮪中トロ・赤身入り)
・海鮮丼
・魚屋のまかない丼
・ランチ限定海鮮丼
・まぐろ尽くしにぎり寿司9貫
・魚屋の握り寿司10貫
・昼の握り寿司10貫
-----------

自分は、“本日、アジの入荷がありません”とあった「ランチ限定海鮮丼」に注文したところ、嬉しい誤算!

なんと代替え品は「ホタテ貝柱」。

ビンチョウ鮪・サーモン・イカ・甘エビ・マグロたたき・イクラ・メカブ、そしてホタテと粒ぞろいなネタを酢飯と共にかき込みました。

 

 

妻はチョット贅沢して「まぐろ三昧丼」を注文したところ、ご覧のビジュアル。

本鮪中トロ、本鮪赤身、まぐろ赤身、びんちょう鮪、まぐろたたき、めかぶ、と大ぶりなネタで正に“マグロ三昧”。

少しお裾分けしてもらうと脂がのって美味でした...

 

去年のことを思い起こすと、寿司といったら回転寿司ばかりでしたが、生活が一変したのを改めて実感しています。

早いとこ“気兼ねなく”出かけたいですね


コメント    この記事についてブログを書く
« 今日は「福神漬の日」...... | トップ | 週末のオヤツ...パウンド... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。