![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c8/c8bbdd6c303e76fda1a5f5589e40d8fb.jpg)
我が家の冷蔵庫には、何時の間にかタマゴが集まり、
その殆どが小さなキッチンで焼き菓子へと生まれ変わります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
毎度同じ作業
の繰り返しのように思われますが...
シフォンケーキのメイン材料であるタマゴって様々な表情をもっています。
産地・エサが違えば“殻の色や手触り・卵白のハリ・黄味の色”が全然違うのです。
これだけオカシを作り続けていると(あくまで消費者目線で)タマゴの良し悪しが分かりつつあります。
中でもオススメは...
御馴染みの日本農産工業株式会社の“ヨード卵・光”や
JA全農たまご株式会社の“しんたまご”は全体的にバランスのよい逸品かと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3e/74bc8e79fc514cdf65ed42239c0e707e.jpg)
▲トッピングはケシの実
と言うことで、いつものライフワークの続き...
諸々数えて通算21ホール目のシフォンケーキは“タマゴの旨み”を活かしたプレーンに仕上げてみました。
とても濃厚な蒸しパンのような風味に加え、シットリした食感に仕上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/97/48b6eb7ffadae4b65ae59b8b3a7706d3.jpg)
続いて22ホール目は生地に“よもぎ”を混ぜて焼いてみました。
前回は餡子も入れて相性抜群だったので、これは甘さが若干物足りないかもしれません...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/83/8074d4bf49f8c2e46604ec0538517c60.jpg)
23ホール目は同じく生地に“よもぎ”を混ぜ、上部に“チョコチップ”を振り掛けてみました。
他のお菓子を分析すると、よもぎや抹茶のような緑色には何故かホワイトチョコを合わせる傾向があります。
理由は分からないですが、これも後程試してみようかと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/09659991b552f76ce3b28b428b612714.jpg)
▲トッピングはチョコチップ
24ホール目は、メイン材料そのものを少し変えてみました。
糖分の殆どは砂糖ですが、その1/3を“はちみつ”に代用してみました。
ちょっと贅沢ですね...![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
通常の砂糖に比べると、粘度質になり重くなるかと思いましたが、その“重み”がコクへと変わり、上品な甘みに仕上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c8/c8bbdd6c303e76fda1a5f5589e40d8fb.jpg)
▲いつものブラックココアパウダーを生地に混ぜました
で、25ホール目は調子に乗って...
糖分の半分を“ハチミツ”にしたところ、これも何とかカタチになりました。
これ以上増やすと、膨らまない可能性があるので、ひとまず止めときます。
これはこれで、一つのレシピを確立できたかと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
と、甘い話だけで終わらせたいところですが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0d/8ac89ea58a6ac3858556d8f6e3d3dcdd.jpg)
甘いモノばかり食べ続けるワケにはいかないので、最近は“味付けタマゴ”も作るようになりました...
こちらも数をこなしているので、下手なラーメン屋の味玉には負けませんよ(笑)
【カテゴリー →[ライフワーク]】
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆日本農産工業株式会社/ヨード卵・光
http://www.yodoran.com/index.html
◆JA全農たまご株式会社/しんたまご
http://www.jz-tamago.co.jp/
その殆どが小さなキッチンで焼き菓子へと生まれ変わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
毎度同じ作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
シフォンケーキのメイン材料であるタマゴって様々な表情をもっています。
産地・エサが違えば“殻の色や手触り・卵白のハリ・黄味の色”が全然違うのです。
これだけオカシを作り続けていると(あくまで消費者目線で)タマゴの良し悪しが分かりつつあります。
中でもオススメは...
御馴染みの日本農産工業株式会社の“ヨード卵・光”や
JA全農たまご株式会社の“しんたまご”は全体的にバランスのよい逸品かと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3e/74bc8e79fc514cdf65ed42239c0e707e.jpg)
▲トッピングはケシの実
と言うことで、いつものライフワークの続き...
諸々数えて通算21ホール目のシフォンケーキは“タマゴの旨み”を活かしたプレーンに仕上げてみました。
とても濃厚な蒸しパンのような風味に加え、シットリした食感に仕上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/97/48b6eb7ffadae4b65ae59b8b3a7706d3.jpg)
続いて22ホール目は生地に“よもぎ”を混ぜて焼いてみました。
前回は餡子も入れて相性抜群だったので、これは甘さが若干物足りないかもしれません...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/83/8074d4bf49f8c2e46604ec0538517c60.jpg)
23ホール目は同じく生地に“よもぎ”を混ぜ、上部に“チョコチップ”を振り掛けてみました。
他のお菓子を分析すると、よもぎや抹茶のような緑色には何故かホワイトチョコを合わせる傾向があります。
理由は分からないですが、これも後程試してみようかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/09659991b552f76ce3b28b428b612714.jpg)
▲トッピングはチョコチップ
24ホール目は、メイン材料そのものを少し変えてみました。
糖分の殆どは砂糖ですが、その1/3を“はちみつ”に代用してみました。
ちょっと贅沢ですね...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
通常の砂糖に比べると、粘度質になり重くなるかと思いましたが、その“重み”がコクへと変わり、上品な甘みに仕上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c8/c8bbdd6c303e76fda1a5f5589e40d8fb.jpg)
▲いつものブラックココアパウダーを生地に混ぜました
で、25ホール目は調子に乗って...
糖分の半分を“ハチミツ”にしたところ、これも何とかカタチになりました。
これ以上増やすと、膨らまない可能性があるので、ひとまず止めときます。
これはこれで、一つのレシピを確立できたかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
と、甘い話だけで終わらせたいところですが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0d/8ac89ea58a6ac3858556d8f6e3d3dcdd.jpg)
甘いモノばかり食べ続けるワケにはいかないので、最近は“味付けタマゴ”も作るようになりました...
こちらも数をこなしているので、下手なラーメン屋の味玉には負けませんよ(笑)
【カテゴリー →[ライフワーク]】
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆日本農産工業株式会社/ヨード卵・光
http://www.yodoran.com/index.html
◆JA全農たまご株式会社/しんたまご
http://www.jz-tamago.co.jp/