先日の柿に次いで“旬”のモノ...
今度は「牡蠣」を食べました。
そもそも旬とは何かと言えば、その食材を一番美味しく食べられる時期でしょう。
とは言え、ヒトも食材もそれぞれの“美味しい”の度合いが違うので、日本人が概ね好きであろう“太ったクリーミーな牡蠣”が食べられる時期を日本では旬としているようです。
ということで「太ったクリーミーな牡蠣」=旬とした場合の「牡蠣の旬」は以下の時期とされています
------------------
*真牡蠣(マガキ) =秋冬=10月~5月
*岩牡蠣(イワガキ)=春夏=6月~9月
------------------
牡蠣は産卵のために栄養を蓄える⇔産卵のために栄養を使い切るを繰り返します。
つまり、旬を決める要素=『産卵期』に注視して種類を選ぶと、牡蠣を一年中食べることができそうですね。
で、前置きが長くなりましたが、久しぶりに西新宿の『タカマル鮮魚店』でカキフライを食べてました。
鮮魚店と銘打つも、(独特な生臭さが気になりますが)夜は居酒屋で昼は定食屋といった様相です。
お目当ての定食は大振りのカキフライが5個に自家製タルタルソース、そして魚介の出汁が効いたアラ汁も添えられて食べ応え充分。
とにかく“大きい”です。
揚げてしまうとクリーミーさは半減しますが、牡蠣の独特な苦味と旨味の浸みた衣に酸味の効いたタルタルソースが絡んで美味しく頂きました。
ごちそうさんです。
【過去の記事より...お気付きかと思いますが、ナマ牡蠣は苦手です】
*[タカマル鮮魚店@西新宿]
今度は「牡蠣」を食べました。
そもそも旬とは何かと言えば、その食材を一番美味しく食べられる時期でしょう。
とは言え、ヒトも食材もそれぞれの“美味しい”の度合いが違うので、日本人が概ね好きであろう“太ったクリーミーな牡蠣”が食べられる時期を日本では旬としているようです。
ということで「太ったクリーミーな牡蠣」=旬とした場合の「牡蠣の旬」は以下の時期とされています
------------------
*真牡蠣(マガキ) =秋冬=10月~5月
*岩牡蠣(イワガキ)=春夏=6月~9月
------------------
牡蠣は産卵のために栄養を蓄える⇔産卵のために栄養を使い切るを繰り返します。
つまり、旬を決める要素=『産卵期』に注視して種類を選ぶと、牡蠣を一年中食べることができそうですね。
で、前置きが長くなりましたが、久しぶりに西新宿の『タカマル鮮魚店』でカキフライを食べてました。
鮮魚店と銘打つも、(独特な生臭さが気になりますが)夜は居酒屋で昼は定食屋といった様相です。
お目当ての定食は大振りのカキフライが5個に自家製タルタルソース、そして魚介の出汁が効いたアラ汁も添えられて食べ応え充分。
とにかく“大きい”です。
揚げてしまうとクリーミーさは半減しますが、牡蠣の独特な苦味と旨味の浸みた衣に酸味の効いたタルタルソースが絡んで美味しく頂きました。
ごちそうさんです。
【過去の記事より...お気付きかと思いますが、ナマ牡蠣は苦手です】
*[タカマル鮮魚店@西新宿]