オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

マグロと天ぷら『銀八(GINPACHI)』@西荻窪

2015年11月16日 | ├ トン活・唐揚げ・天ぷら・串揚げ
極一部の統計では...東京で住みたい街の上位に君臨している「吉祥寺」

個人的には、両隣の「三鷹」や「西荻窪」の方が比較的静かで住みやすいと思いますが、
皆さんは如何でしょうか?

そんな西荻窪で久しぶりに途中下車したところ、
西荻北銀座]でオープンしたばかりの飲食店を偶然見つけました。

マグロと天ぷら「銀八」は一見すると...“敷居の高い店”といった印象。

オープンキッチンを囲む広々としたカウンター席の皿には、
揚げ立ての天ぷらを一品ずつ職人が提供しているのです...

が、“美味しいものをいつでも気軽に”と謳っているだけに
思いの外リーズナブルな価格設定だったので恐る恐る入店
--------------------------------
■丼ぶり
*天丼:940円
*海老天丼:990円
*海老かき揚げ丼:990円
*穴子天丼:1140円
*マグロ丼:1140円
*ネギ吐露丼:1090円

■定食
*天ぷら:990円
*穴子天ぷら:1240円
*鶏天ぷら:790円
*マグロ刺身:1190円
*マグロ刺身盛り:1490円
*マグロ刺身 天ぷら:1590円

■替えご飯
*マグロ寿司3貫
*マグロ丼
*ネギトロ丼
*いなり寿司
*ミニ天丼
--------------------------------

オススメはマグロと天ぷらが一度に味わえる「マグロ刺身 天ぷら定食」でしたが、
ここは“天ぷらの華”「海老かき揚げ丼」を注文。





筒状の型を通して綺麗に丸く上がったかき揚げの具材はシンプルに海老と玉ねぎのみ。
(獅子唐が別途添えられます)

一口頬張ってみると...
海老のプリッとした食感と玉ねぎの甘味が見事に伝わる揚げ具合
衣の粉立ちが少ない食べ易い仕上がりと丼汁のコクが相まって、ご飯が捗る美味しさでした。

脇を固める味噌汁にも一工夫
少し崩れた豆腐は軽く炒めているせいか、香ばしい香りが立ったこだわりの一汁でした。




▲赤身とネギトロ

妻はオススメの「マグロ刺身 天ぷら定食」を注文したところ、まずは刺身盛りを堪能。

こちらも申し分ない美味しさ...ホントにお手軽ですw




▲海老を揚げる前の下処理を間近で見ることができました

お待ちかねの天ぷらは、職人が揚げ立てアツアツを箸で皿に直接盛ってくれます。
(あの雰囲気の中でのサーブは、ちょっとした料亭気分を味わえますね)

海老→ 白身→ 野菜の順に登場し、最後の「卵の天ぷら」が衝撃的でした。

職人の腕の見せ所でしょうか、
ご飯の上に乗せた卵の天ぷらを箸で割ると、黄金色の黄身がトロ~リ...
(“俺も食べたい”光線を送りましたが、叶わず)

これぞ究極のTKGといった様相で、美味しそうに食べる妻の横顔が忘れられません(笑)

ごちそうさんです。(2015.11.8)



ザギンならぬ“西荻北銀座”価格の天ぷらとサービス内容を充分満足できたランチでした。

夜も同じ価格なので、次なる機会はチョイ呑みがてら天ぷらを摘まみたいですね。
(美味しさと手軽さを追求しているだけに、自慢の天ぷらや丼物はテイクアウトも可能です)



【過去の記事より...西荻はカレー激戦区】

*[インド料理「シタル」@西荻窪

コメント    この記事についてブログを書く
« 週末のフレンチトースト ~... | トップ | 焼き立てクレープ売り上げ日... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。