先日5月25日は「食堂車の日」でした。
遡ること1899年のこの日、山陽鉄道・京都駅~三田尻駅(現在の防府)間で日本初の食堂車が走ったことが由来なんだとか。
当時は一等・二等の乗客専用で、メニューは洋食のみだったそうです。
緊急事態宣言が解除されるも「そうだ、京都いこう...」とはならないのが実情なところ、しばらく予定は未定ということで。
とはいえ、足を運んでみたい観光地はたくさんありますね。
さて、妻は変わらず出勤しているのでキッチンでの弁当作りは日常茶飯事。
先日持たせた弁当は、こんなカンジでした。
----------------------------
*白米
*銀鮭ふり塩焼き
*インゲンと魚肉ソーセージのソテー
*カニカマ
*焼きシイタケ
*モヤシのソース和え
*オムレツ
-----------------------------
ここ2ヶ月行き付けだった食品売り場では、もの凄い厚みだった「銀鮭ふり塩3切れ」500円!をよく手に取っていましたが、気のせいか日に日に薄くなってきたのは気のせいでしょうか(笑)
あの時だけの大盤振る舞いだったのかもしれませんが、段々と“日常”が戻ってきたのかもしれません。
遡ること1899年のこの日、山陽鉄道・京都駅~三田尻駅(現在の防府)間で日本初の食堂車が走ったことが由来なんだとか。
当時は一等・二等の乗客専用で、メニューは洋食のみだったそうです。
緊急事態宣言が解除されるも「そうだ、京都いこう...」とはならないのが実情なところ、しばらく予定は未定ということで。
とはいえ、足を運んでみたい観光地はたくさんありますね。
さて、妻は変わらず出勤しているのでキッチンでの弁当作りは日常茶飯事。
先日持たせた弁当は、こんなカンジでした。
----------------------------
*白米
*銀鮭ふり塩焼き
*インゲンと魚肉ソーセージのソテー
*カニカマ
*焼きシイタケ
*モヤシのソース和え
*オムレツ
-----------------------------
ここ2ヶ月行き付けだった食品売り場では、もの凄い厚みだった「銀鮭ふり塩3切れ」500円!をよく手に取っていましたが、気のせいか日に日に薄くなってきたのは気のせいでしょうか(笑)
あの時だけの大盤振る舞いだったのかもしれませんが、段々と“日常”が戻ってきたのかもしれません。