昨日、自宅トイレの照明が切れてしまったと書きました。不思議なもので、その後青梅校の階段の照明が切れていると連絡がありました。こちらはストックで対応できたようで一安心しました。が、今度は帰宅すると居室の照明がつきません。今年に入ってからLEDタイプへ変更したばかりなので切れてしまうとは考えづらく、どうしたのかとカバーを外して接続し直したりしても直りません。再びネット通販で注文しようとしたとき、念のためリモコンで操作してみようと思い立つと…照明のリモコンのボタンが、エアコンのリモコンによって押されっぱなしなっており、それが原因で点灯してないことがわかりました。これが照明だからよかったです。病気や交通事故なども続くときには続くようですから、これから年末に向けて注意していこうと思います。
さて、今日は小学校行事のお手伝いに行ってきました。近所の歴史的な施設を回り、クイズに答えていくイベントでした。私はチェックポイントとなっている神社で児童たちがやってくるのを待ち、クイズの採点をしたりチェックをしたりする役割をいただきました。作業は児童が一斉にやってくるとさすがに忙しいですが、それほど大変なものではありません。しかし今日は、とにかく寒く、それだけで相当体力を消耗してしまいました。朝8:30に集合し、解散したのが11:30過ぎでしたのでおよそ3時間以上、外で立ちっぱなしで過ごしました。
この行事で10年以上前に一緒に地域の活動した方とお会いしたり、卒業生の保護者の方とご挨拶でき、懐かしい気持ちになることができました。
今日はずいぶん疲れてしまっていますが、間もなく中学生の英語の授業が始まります。気合を入れ直して元気に授業をしたいと思います。