4月から開始している創研塾のオンライン授業では、生徒たちは各自が所有しているスマートフォンやタブレット、ノートパソコンなどで授業を受けてくれています。
スマートフォンやタブレットは特定の角度で固定することが難しいため、オンライン授業を始めたころは生徒の顔が映る角度にならず、生徒宅の天井や壁を見ながら授業をしなければならないこともありました。だんだんと慣れてくるにつれ、辞書などの厚みのある本を台にして固定したり、壁に上手に立てかけたりするなどの工夫をしてくれ、多くの生徒の顔を見ながら授業をすることができるようになりました。
しかし、オンライン授業のシステムが多くのバッテリーを使用するため、授業中に充電切れになりそうな、あるいは充電切れになってしまうケースがあります。これを防ぐために、充電しながらスマートフォンを立てかけるとなると、角度の固定がまた難しくなってしまいます。
そこで、必要な生徒にはスマートフォンスタンドをプレゼントすることにしました。早速100円ショップに行ってみると、パッと見ただけで3種類のスマートフォンスタンドが見つかりました。どれが適しているのかわからないため、ひとまず3種類を購入し、昨日試してみました。吸盤で好きな角度に固定できるもの、載せるだけであとは足の角度で調整するもの、横向きにしか固定できないもののかなりがっしりと固定できるもの、の3種類でした。オンライン授業の中でまるでテレフォンショッピングのようにそれぞれの特徴を説明し、希望を募るようにしています。
創研塾の塾生には無料でプレゼントしますので、どのタイプが良いか、もしこのブログを見ていたら考えておいてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます