今年はこれまで中学や高校合同の受験相談会が中止またはオンラインで行われるケースがほとんどでした。個別相談もオンラインで行われており、保護者や生徒と話をすると、実際の学校の雰囲気を知ることができず不安だという声をよく耳にしました。参加人数を絞って実際に学校を見学できる機会を設けている学校もありますが、これから志望校決定の時期を迎えるにあたってどうなるのか、気がかりです。
さて、例年11月の初旬に行われている都立高校の合同説明会の要項が発表されました。この説明会は毎年かなり多くの受験生が集まり、学校によっては長蛇の列となることもあることから、今年はどのように開催するのか注目していました。タイトルにも書いた通り、オンラインで行われるようです。中止にならなかったことに胸をなでおろしました。詳細は10月初旬に発表になるようです。どうか受験生たちが選択肢に入っている希望の学校の情報を少しでも多く手に入れられるように願っています。
現在創研塾に通っている生徒は95%くらいの生徒がオンラインでの授業を経験していますので、問題なく相談できる通信機器の環境は持っているはずです。が、エリアごとに一日しか開催されず、しかも時間が限られていますから生徒たちには事前に確認を取っておこうと考えています。
<参考>