深く潜れ(Dive Deep)! キネシオロジー&クラニオセイクラル・ワーク(クラニオ)の蒼穹堂治療室

「ココロとカラダ」再生研究所、蒼穹堂治療室が送る、マニアックなまでに深く濃い、極私的治療論とお役立ち(?)情報の数々。

Snow White

2017-02-01 22:39:50 | 趣味人的レビュー

オリヴァー・ストーン監督が放った新作は、アメリカの情報機関に勤務する立場にありながら、アメリカによる全世界人々に対する情報監視の実態をマスコミに暴露し、「アメリカの敵」となった男、エドワード・J・『スノーデン』だ。
なお、このブログ記事のタイトル「Snow White」は、スノーデン(Snowden)が情報機関の同僚につけられたあだ名から取った。もちろん直接的な意味は「白雪姫」だが、このあだ名は皮肉にも、まるでその後に彼がやることになることを暗示していたような気がする。


スノーデンは9・11同時多発テロに衝撃を受け、国のために役立つことをしたいと米陸軍の特殊部隊に志願するが、訓練途中で脱落。だが次に受けたCIAでは、採用後に訓練センターでの研修で抜きん出たコンピュータの技能を見せつけ、情報セキュリティと情報監視のためのシステム構築を担当することになる。十分に力を振るうことのできる仕事とリンゼイ・ミルズという恋人を得て、公私ともに充実していたはずのスノーデンは、その一方で自分のしていることが正義のためというよりアメリカの覇権を維持するためのものに過ぎないのではないか、という葛藤にさいなまれ続ける。
そしてCIAを辞めて民間の会社に移ったスノーデンだったが、その後も情報機関との縁は切れず、NSA(国家安全保障局)の契約スタッフとして東京の横田基地にも赴任し、日本国民を監視し、アメリカの同盟国でなくなった場合に日本の主要なインフラを機能不全にするための仕掛けを作り込む仕事に従事した。次にハワイのCIA工作センターへと移り、そこで自分の構築したプログラムが世界情報監視システムとして運用されているのを目の当たりにした彼はついに意を決し、このプログラムに関する情報をコピーして持ち出し、香港のホテルで英国「ガーディアン」紙の記者に渡すのだ。彼のもたらした情報はトップニュースとして各国が報道、アメリカがこれまで行ってきた情報監視の実態が明らかとなる。


私にとって、このオリヴァー・ストーン監督作品は『ニクソン』以来だったかもしれない。ここで少しだけ映画『ニクソン』について述べておきたい。ウォーターゲート事件で大統領を辞任したリチャード・ニクソンは、歴代のアメリカ大統領の中で最も不人気な1人だ。そして一番人気のある大統領といえばジョン・F・ケネディ(JFK)である。けれども皮肉なことに、大統領としてJFKがやろうとしてできなかった政治的課題──ベトナムからの撤退、中ソとの国交樹立──を全て果たしたのはニクソンだった。
『ニクソン』ではアンソニー・ホプキンスがニクソンを演じたが、ラストには大統領の職を辞した後、記者の前でいつもの決めのポーズを取ったニクソンがヘリでホワイトハウスを去って行く実際のニュース映像が流れ、非常にもの悲しい終わり方だった。

『スノーデン』でもやはり実際のニュース映像が流れるが、トーンとしては明るく、希望を感じさせるものになっている。彼の行った「英雄的行為」が世界中の人々を監視下に置いてきたアメリカに痛烈な打撃を与え、ネットの世界は自由を取り戻すのではないか…と。
映画『スノーデン』のラストはそれでいい。しかし、スノーデンの告発によってアメリカが情報監視を緩めたなどと本気で信じている人は、まずいないだろう。アメリカだけでなく世界各国で、情報監視はより巧妙なものに形を変えながら続いていくはずだ。

これまで私はブログで情報端末について、電磁波による体への影響という切り口で注意を促す記事を書いてきたが、今回は情報セキュリティという切り口からの警告を述べておきたい。

私はこの『スノーデン』のレビューをPCで書いているが、映画を見てから、そのPCについているウェッブカメラをシールで目張りした。
自室のウェッブカメラつきPCを電源が入った状態で開いたままにしているなら、スマホやケータイを電源を入れたまま常に身近に置いているなら、ベッドの上での痴態まで全て監視され、記録されていると思った方がいい(持ち主に全く気づかれぬまま遠隔操作できるプログラムを埋め込むのは、ハッカーの基本中の基本だ)。そしてその情報はいつどこでどう使われるかわからない。

情報端末を手放さない/手放せない暮らしをしているのだとしたら、その便利さと引き替えに大きな代償がついて回ることを常に意識しておかなければならない。そして、その代償とは月々の通信料金だけではない。そのことは『スノーデン』の予告編を見るだけでもわかるはずだ。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 落語心中 | トップ | 『オカルト生理学』を読む 8 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

趣味人的レビュー」カテゴリの最新記事