![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e0/f0d929eb29ed9f6f01071a9db48d5be2.jpg)
ひさびさの温泉ネタです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
このタイトルで書くのは、3回目。3年目ってことですね。
いつも、行ったことがないところをと無理して大変な目にあうので(雪道が不慣れなもので
)、今年も筋湯温泉かな~と思っていました。
スキーが予定より長引いてしまい、一番近い「八丁原ビューホテル」へ。
4時頃到着したので、立ち寄り湯は×
行きたかった「西鉄ホテル 花山酔」も立ち寄り湯が4時までだったので行くことができず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
それで、近くにある「ホテルやまなみ荘」へ。こちらは、21時頃まで立ち寄り湯が可。入口には氷の祭典のモニュメントがありました。(こちらはペガサス)この辺りのホテルにはどこもモニュメントがおいてあるようです。
来て思い出したことがひとつ。確か、中学校の久住登山のキャンプ場はここだったような~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
ロビーは外観よりきれいにしてたけど、いざ大浴場へ行くとどんどん古い感じになるし、ロビーからけっこう離れているので、帰りに迷うんじゃないかと思うほど。
脱衣所は広く、清潔にはしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/68/02a8906670c8f3c0234b6d1d6c1d5f41.jpg)
横長い浴槽がひとつ。露天風呂はなし。
洗い場はたくさんあったけど、まともにお湯が出る蛇口は2、3箇所だったので、みんなで湯船で待機。なんか寒いな~と思ったら、窓が何カ所か開いていて閉まらない。窓ごと凍っていてびくともしませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
泉質は単純温泉。少し褐色がかっていてさらっとして、す~と肌になじむ感じ。
大浴場のすぐそばに源泉があるようでもくもくと湯気がたちこめ、硫黄のにおいがぷんぷん。ザ・温泉って感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c9/b99e1033a92bf563612c48997a8ee3d8.jpg)
窓からは雪景色が見れて山の中の雰囲気が味わえて良かったです。
ただ、大浴場が広すぎて洗っていると寒かった~(窓が開いてたせいもあるけど)
それでも温泉からあがった後は、体はポカポカ。
疲れた体もほぐれて、このまま宿泊したいくらい。
やまなみ荘の駐車場から見た「三俣山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/27/776fb02c5102ac835e5cd1e75deff506.jpg)
ちょうど夕日があたってとってもきれい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3e/66d23b8bd8f75ecd4d20e27a38650a7c.jpg)
帰る途中、ちらっと見えた氷の祭典の会場。時間がなかったから車窓から。
帰りの泉水グリーンロードからの九重連山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5f/e05f427c1b37c1cc8ec4c3f40976b478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4e/7f571a254c40dd4d3c07a6bf3b94c2be.jpg)
思わず立ち止まってしまう景色。
(画像でとると暗いけどもっと山並みはっきり見えてました。)
ほんとに車をとめて写真をとっている人もいたくらい。
また、来年!
と叫びながら九重をあとにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
このタイトルで書くのは、3回目。3年目ってことですね。
いつも、行ったことがないところをと無理して大変な目にあうので(雪道が不慣れなもので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
スキーが予定より長引いてしまい、一番近い「八丁原ビューホテル」へ。
4時頃到着したので、立ち寄り湯は×
行きたかった「西鉄ホテル 花山酔」も立ち寄り湯が4時までだったので行くことができず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
それで、近くにある「ホテルやまなみ荘」へ。こちらは、21時頃まで立ち寄り湯が可。入口には氷の祭典のモニュメントがありました。(こちらはペガサス)この辺りのホテルにはどこもモニュメントがおいてあるようです。
来て思い出したことがひとつ。確か、中学校の久住登山のキャンプ場はここだったような~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
ロビーは外観よりきれいにしてたけど、いざ大浴場へ行くとどんどん古い感じになるし、ロビーからけっこう離れているので、帰りに迷うんじゃないかと思うほど。
脱衣所は広く、清潔にはしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/68/02a8906670c8f3c0234b6d1d6c1d5f41.jpg)
横長い浴槽がひとつ。露天風呂はなし。
洗い場はたくさんあったけど、まともにお湯が出る蛇口は2、3箇所だったので、みんなで湯船で待機。なんか寒いな~と思ったら、窓が何カ所か開いていて閉まらない。窓ごと凍っていてびくともしませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
泉質は単純温泉。少し褐色がかっていてさらっとして、す~と肌になじむ感じ。
大浴場のすぐそばに源泉があるようでもくもくと湯気がたちこめ、硫黄のにおいがぷんぷん。ザ・温泉って感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c9/b99e1033a92bf563612c48997a8ee3d8.jpg)
窓からは雪景色が見れて山の中の雰囲気が味わえて良かったです。
ただ、大浴場が広すぎて洗っていると寒かった~(窓が開いてたせいもあるけど)
それでも温泉からあがった後は、体はポカポカ。
疲れた体もほぐれて、このまま宿泊したいくらい。
やまなみ荘の駐車場から見た「三俣山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/27/776fb02c5102ac835e5cd1e75deff506.jpg)
ちょうど夕日があたってとってもきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3e/66d23b8bd8f75ecd4d20e27a38650a7c.jpg)
帰る途中、ちらっと見えた氷の祭典の会場。時間がなかったから車窓から。
帰りの泉水グリーンロードからの九重連山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5f/e05f427c1b37c1cc8ec4c3f40976b478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4e/7f571a254c40dd4d3c07a6bf3b94c2be.jpg)
思わず立ち止まってしまう景色。
(画像でとると暗いけどもっと山並みはっきり見えてました。)
ほんとに車をとめて写真をとっている人もいたくらい。
また、来年!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)