11月9日(月)
たまたま、旦那と長男も休みだったので、
糸島市の雷山千如寺へ行ってきました。
週末はバスツアーもくる紅葉の名所![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
月曜日だからと思っていたら、一番近い駐車場には入れず、
下の駐車場から歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a4/7cce2adb144abd51f31cabbb9d3403cd.jpg)
仁王門(紅葉時期はここから入山できません。)
紅葉の時期(11月1~30日)は、入山料100円払うので別の入り口から。
入山料で見られるのは大楓と外庭のみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/11/e1e4d88c6f1754728edc0c72dfd3862b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ec/850a8d5e7a2b0a2a7505f570f6134915.jpg)
大楓はちょうど見頃でした。
もう少しすると落葉した楓で赤い絨毯が敷き詰められるのも見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d4/fb0205e5ed1896b683d1ab0b252fe7cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/50/157864d4f0e8b919da179853da14a26f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/7c8738ee5b8bb1fa1cadbd0deb0cd5fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/21/e63a77a8f0906aa34eadfa445eba3f47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3c/d3cbfb61c508bba35359cc98637fcfa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/0d397a44d69f41c68457f41fcadac661.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1b/9df0824f1ae8f0ddc5513d320109b9e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/aa/f60bf7e7cccc98031f2826c30c27b8f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9d/ca417822c0ae6157dcf0c5c4f50bbdea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/12/41a7bd25bee123faf9c3df18145a1018.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6d/4760c619eb8b8c28a68685037e0ddf95.jpg)
庭では様々な紅葉が見られて、癒やされました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
院内は拝観料400円払って、入ることができます。
貴重なご本尊や観世音菩薩像を見ながら、僧侶が案内もしてくれるそうです。
ちなみに真言宗大覚寺派です。
旦那が徳島のお寺に造りが似てると思ったら、やっぱりと申してました。
(ほう~
)
たまたま、旦那と長男も休みだったので、
糸島市の雷山千如寺へ行ってきました。
週末はバスツアーもくる紅葉の名所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
月曜日だからと思っていたら、一番近い駐車場には入れず、
下の駐車場から歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a4/7cce2adb144abd51f31cabbb9d3403cd.jpg)
仁王門(紅葉時期はここから入山できません。)
紅葉の時期(11月1~30日)は、入山料100円払うので別の入り口から。
入山料で見られるのは大楓と外庭のみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/11/e1e4d88c6f1754728edc0c72dfd3862b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ec/850a8d5e7a2b0a2a7505f570f6134915.jpg)
大楓はちょうど見頃でした。
もう少しすると落葉した楓で赤い絨毯が敷き詰められるのも見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d4/fb0205e5ed1896b683d1ab0b252fe7cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/50/157864d4f0e8b919da179853da14a26f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/7c8738ee5b8bb1fa1cadbd0deb0cd5fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/21/e63a77a8f0906aa34eadfa445eba3f47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3c/d3cbfb61c508bba35359cc98637fcfa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/0d397a44d69f41c68457f41fcadac661.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1b/9df0824f1ae8f0ddc5513d320109b9e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/aa/f60bf7e7cccc98031f2826c30c27b8f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9d/ca417822c0ae6157dcf0c5c4f50bbdea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/12/41a7bd25bee123faf9c3df18145a1018.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6d/4760c619eb8b8c28a68685037e0ddf95.jpg)
庭では様々な紅葉が見られて、癒やされました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
院内は拝観料400円払って、入ることができます。
貴重なご本尊や観世音菩薩像を見ながら、僧侶が案内もしてくれるそうです。
ちなみに真言宗大覚寺派です。
旦那が徳島のお寺に造りが似てると思ったら、やっぱりと申してました。
(ほう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます