出来れば連続投稿したいです。時間があれば。








結構前になりますが、8月3日に二回目の那須連山に行きました。初から一週間後だったので体力的にはどうだか分からないですが、気持ち的にはかなり落ち着いて登る事ができました。

この日は朝、雲海になってました。


前回と同じく7時ごろ出発!


樹林帯を抜けて開けました。

分かりますかね?雲海。


これが一番分かりやすいかな?


ルートは一週間前と同じく、茶臼岳、朝日岳、三本槍岳のコース。


とりあえず茶臼岳到着。前回よりかは楽に登れてました。


神社の脇に頂上の証があります。


お鉢巡りもしてきました。


茶臼岳から朝日岳に向かう最中気を使う狭い所。


朝日岳に到着。ガスってます。


この日はここだけガスってました。


でも、すぐに晴れました。


何かの花。花に詳しくなったらもっと面白いのかなぁ?


多分三本槍の方角。


そうこうしているうちに着きました。一週間前よりもかなり楽に着いた印象でした。
眺めはめっちゃ良いですね。




三本槍の三角点


朝日岳と茶臼岳。このあと、前の職場の先輩から数年振りにLINEがきてました。「那須岳登ってる?」と。三本槍登ってる最中にすれ違ったとの事。1900峰で休んでるとの事で合流。三斗小屋温泉に泊まるとの事で30分くらい昔話に花を咲かせてました。それにしてもよく気づかれたなぁと思います。雰囲気と挨拶の声で気づいたとの事でした。


帰りに見たチョウ。綺麗だから撮りました。なんのチョウだろう。




帰りは北温泉に寄りました。天狗の温泉。先輩に聞いて行ってみました。屋内でもほぼ露天風呂みたいな感じで当然お客は僕一人でした。


子宝の湯みたいです。


建物も良い感じ。


素敵な雰囲気。
この時は少し慣れてきたかなぁ。山登りと思ってたのですが。そんな事なかったです。

当日の記録


ペースは上がってたみたいです。