笑ってつぶやき・時には遠吠え  

ありきたりな日常のメモと思うこと。笑顔でいたら良いことが巡ってくるって・・・

未完成

2018年05月21日 | 趣味あれこれ
まだ途中だけれどナイフを入れても良くなるかどうか?
欠けてしまうかも、、、
彫ることを楽しめた、それで充分です。

それにしても、もうちょっと何とかならないかな(;゚Д゚)
コメント (6)

難しかった

2018年02月20日 | 趣味あれこれ
カービング教室はバラでした。
「バラが彫れたらいいな~」そんな思いで始めた趣味ですが。。。
難しいのなんの

この日の生徒は私一人。
先生が半分彫ってお手本を見せてくれて、、、私がやると「なんでこうなる
とても写真は載せられません。
花びらバキバキでボンドで貼ったり・・・アッと思った時には花びらがない

材料を分けて頂いてきたので自主練して。。。何とか形になればいいけど
先生に手伝ってもらってできなかった事が自主練でできるんだろうか・・・

載せられないと思ったけど記録のために。3/21
花びらはボンドで貼りました。自主練はしたけど・・・
コメント (2)

楽しみ一つ終わった

2018年02月04日 | 趣味あれこれ
楽しみにしていたオカリナコンサートに行ってきました。
地方の1000人収容程度のホール。チケットもホールに申し込んで送ってもらった。
バスの時刻表が同封されていて丁寧な事。でも1時間に1本だけだった

1日を夫に頼んで全くフリーな日曜日、10時半ごろ家を出て帰宅は7時半だった。

とっても不便な会場だったけど良い演奏会だった。
ワインを飲んでまだ余韻に浸っている。
夜の血圧は105-50 低い。お風呂は中止、眠くなってきた。

会場近くにコンビニも喫茶店もファミレスもな~んにもなかった。これから発展する?




コメント

難しい

2018年01月29日 | 趣味あれこれ
カービングに行ってきました。
直径4センチほどの花です。
家でもう一つ作ったところ、花びらを下に広げてコロンとした形にしていくのが難しい。
平面的な横広がり(手前)の平面的な花になってしまった。1センチぐらい大きい。

教室では先生がナイフの角度などアドバイスがあり、行き詰ると手を加えて下さる。
結果、こんもりした花が出来上がるのだが・・・
100円ショップの陶器の器に入れた。
小さく出来上がるはずの2個目がデカイので入らない
コメント (4)

良かった

2017年12月12日 | 趣味あれこれ
孫は1日で良くなって保育園に行った。
「普通に夕ご飯を食べてるだけで嬉しい」と嫁ちゃんからメールがあった。
当たり前がありがたい。

私は予定通りストレッチもオカリナも参加できた。
実家に行くのはは金曜日かな? 母のデイが休みの日でないとね。

昨日のカービング作品。小さいです。未完成。
コメント (4)

挑戦というほどではないけれど

2017年10月16日 | 趣味あれこれ
4月に行き始めたのに、教室が閉鎖になったソープカービング。
今度はかなり自由な教室を見つけた。
1回ごとの予約申込制、その代わり曜日がまちまちだったりするらしい。

今日から行ってみた。
教え方が閉鎖になった教室とは全く違っていた。
丁寧に、なぜそうするのかまで説明してくださる。

月1回ぐらいしか行けないと思うけど、続けてみようと思う。
こんな時、誰も誘わなくても、仲間がいなくても、平気な性分で良かったと思う。

コメント (6)

徘徊始め

2017年01月19日 | 趣味あれこれ
今年初めての徘徊遠足でした。

何となく凹んだ気分を
孫の相手だけでは中々ねぇ・・・
去年の父の命日は、お墓参りに行かなかったので今日行ってきました。
ちょっと遠くの山方面へ向かう。

ついでにどこかに廻りたい。
普段から新聞のイベント情報は詳しく見ているので、お蔵で手芸品の展示会をやってるのを思い出して検索。
行ったこともない地域だけど、そこはナビに任せて徘徊ドライブ。
ナビは使えるようになった。ブルートゥースはまだ出来ないけどね。

お蔵は2階から階段が2つあって、二手に分かれてそれぞれが3階建て。
失礼ながら外目はチャチに見えたけど、中は中々の物だった。

ご頭首様か?、山中での活動動機や内容を、時にはタブレットを使って説明、見せてくださった。
こんな風に集える場所が有ったら良いなぁと思った。昔はにぎわった地域らしい。

定期的にイベントも開催していて、今度はピアノとバイオリンのコンサートもあるとか。
興味はあるけど、ちょっと遠すぎる。周りにお店がなくてお腹が空いた。
帰りに、しこたま食べて帰ってきた。

コメント (6)

楽しみは作る

2015年02月21日 | 趣味あれこれ
迷ったけど先行予約にエントリーしてみた。来年私が元気だという保証はない。
当たるかな…コブクロ 

高橋真理子はゲットした。唯一、夫と行くコンサート
久保田利伸も有る。
ここでコブクロが手に入ったら秋まで大人しくしていよう。

あと行きたいのは「ゆず」去年はハズレた

3時間の缶詰に耐えられる身体→今は大丈夫。
楽しめる心→大丈夫。
聴こえる聴力→少々難あり。
不安なく階段を上がれる足腰→大丈夫、手すりを使う。
自己判断できる頭→少々難あり。
何でもない事が
早くしないと行けなくなる。

クラシックは途中休憩があるのがほとんど。スタンディングはない。
もう少し歳をとってからでも行けそう。


コメント

とびっきりの日

2015年02月14日 | 趣味あれこれ
ツイテル日でした。
公民館で地域コンサートがあると言うので出かけました。
中学生の吹奏楽もエネルギーいっぱいで「私にもこんな時代があったよな~」と大昔を思い出した。

終わってから家に戻るのはもったいない、どうせ歩くなら街へウォーキング
インストアライブと言うのかな?、覗いてみた。

ウッ見たことある人…なんとYouTubeでよく見るお方が立っていた。
彼も覗きに?買い物ですよね。
プロでも何でもない人だけど、演奏が好きでダウンして聴いている。
思わず「○○さんですか?」年甲斐もなく声を掛けてしまった
向こうはビックリ、そりゃそうでしょうよ。こんなオバサンに。
私が好きな曲を挙げたら「え~~っそんなによく聴いてるんですか」

思ったより小柄で若かった。真面目そうなのは想像と同じだった。
新しいのをアップしてくれるかな、時々チェックしてみよう

まさか直に言葉を交わす時があるとは想像もしていなかった…神様ありがとう。

コメント

本当に通常に

2015年01月20日 | 趣味あれこれ
今日は今年初のストレッチ教室に行ってきた。
なんだかお腹がつかえる感じ
片足で立つのが不安定でフラフラ。やはりきちんと続けないと駄目ですね。
中々トレーニングの効果は出ないけれど、元に戻るのは1ヶ月かからない。
オソロシイ
コメント