goo blog サービス終了のお知らせ 

     笑ってつぶやき・時には遠吠え  

ありきたりな日常のメモと思うこと。笑顔でいたら良いことが巡ってくるって・・・

メモ

2018年04月30日 | 
今日は嫁ちゃんと孫1号と3人で病院に行った。
孫1が、おおばあちゃんの絵をかいて封筒に入れて持て来た。
今日の婆様はハッキリしていて嬉しそうに自分からしゃべった。

家に居る時は孫たちが来てもあまり反応はなかったのに。
判らくなってくれた方が良い・・・私の本心です。
先の事を考えると、お互いにその方が楽な気がする。
コメント

ビックリした

2018年04月30日 | 病気メモ
昨日のことです。
お昼ご飯を済ませ食器は流しに置いたままテレビを見ていたら眠ってしまった。
ハッと目を覚ましたら右手が痺れてる。変な格好で寝ていたので、しびれが切れたと思った。
暫くして治ったけど右手の手首から下が動かない。特に親指が利かない。
お皿を洗おうとしたけど出来ない。スポンジにが持てない。
なんだこれ

ドアノブが開けられない。ティッシュペーパーがつまめない。
コップを何とか持っても親指側に倒れてしまう。

私も脳梗塞か
両手を前に上げても右は手首からガクッと下がってしまう。

夫も慌てて当直医に直行、そこでも軽い瓶は持てても雑誌はコロンと落ちてしまう。
ただ他には何の異常もない。呂律も回る、足も大丈夫。
それでも念のために頭の写真を撮りに行きますかと救急車が呼ばれて大学病院に転送された。

救急車に乗ったとたん、心電図を見るシールが3ヵ所に貼られた。首元と脇かな?
指は酸素濃度を測るクリップ。
初めての救急車は振動も少なくカーブでも揺れるようなことはなかった。
激しくサイレンが鳴る時があった・・・邪魔な車がいるんだな。交差点か?などと思っていた。

後10分ぐらいで着きますから。。。意識の確認か?色々話しかけてくる。
病院に着いて何人かの人に囲まれたらいつの間にか点滴がされていた。

CTを撮ったけれど、異常は見当たらない。
暫く点滴をして寝ていた。
右親側半分が皮膚感覚が変、一枚シートが貼られれるような。

麻痺の場所が限局的で時間が経っても広がって行かない。
右手以外に異常は見られない。
肘かどこかの神経の圧迫によるものでしょう。ということで帰宅した。

今は普通に何でもできるけれど、皮膚感覚は少し変、昨日よりは良い。
こういう痺れは治るのに時間がかかると言われた。
気になる時は整形外科へ行くようにと。

脳梗塞かもと思ったら、無理な格好でした居眠りの痺れだった。
笑い話で終わった。

コメント (4)