相撲をこんなにしっかり観たのは初めてです。
中日あたりに友達から「東通路横の枡席にいる、テレビに映るかも」とメールが来ました。
「服は何色?」などと聞いたりして土俵より周りに目を凝らしていました。
テレビで彼女を見ることはできなかったけど、その日以来今日まで毎日相撲を観ていました。
観始めたら面白い、行司の目の良さはさすがプロ。
相撲界の仕組みなど?だけど、好きになりそうです。
今は、丸っこいお相撲さんは同じに見えて区別がつかない、顔も似てるような・・・。
亡き爺様が夢中で観戦していつもテーブルが動いたのを思い出しました。
雑誌を買うと更によく分かって面白いですよ
北の富士のコラムも面白かったんですよ
場所が始まる前日はBS TBSのがっぷり総見、BS NHKのどすこい研も面白いんです
場所中は家に帰ってから三番くらいしか見れないので夜中のBSの総集編を録画して朝観てます
前日から番組があるとは驚きです。やはり国技!
化粧まわしに興味があるのですがうまく見れません
雑誌を買えば力士の顔も化粧まわしも観られますね
無理やり作ったような新横綱は・・・個人的に✖