仙丈亭日乘

あやしうこそ物狂ほしけれ

「喰いタン」

2006-01-14 23:14:55 | ドラマ、映画
「喰ひタン」といつても、麻雀ではない。
喰ひしん坊の探偵の意味だ。

主人公は食べることをいつも考へてゐるやうな、くいしんぼうな探偵、高野。
東山が演じてゐる。

第1囘のけふは、壽司屋の犯行。
犯行現場に殘された出前の壽司を高野が食べてしまふ。
壽司屋は店で出す壽司と出前の壽司とで、握り方を變へてゐるのださうだ。
知らなかつた!
出前では握つてから食べるまでに時間がかかるので、
握る時にシャリに空洞部を作つて置いて、シャリがつぶれて固くなるのを防ぐらしい。
ところが、犯行現場に殘されてゐた出前の壽司は、ふつうの、店に出す時の握り方。
そこから、壽司屋の犯行に氣づく。

ストーリーや登場人物のキャラクタも魅力的だが、BGMが良い。
クラシック音樂がふんだんに使はれてゐる。
けふの登場曲をあげると、
ワーグナー:ワルキューレの騎行
モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク
ラヴェル:ボレロ
ベートヴェン:交響曲第5番(チェロ)
バッハ:無伴奏チェロ組曲
バッハ:平均率クラヴィーア
などなど。


このドラマ、面白さうだ。
もしかしたら、毎週觀てゐたりして・・・


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「スチュワーデス刑事 final」 | トップ | NHK土曜ドラマ:「氷壁」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
喰いタン (オーゴンカープ)
2006-01-21 00:53:06
私は食べる物を見たく

 毎週見るでしょう!
返信する
中華街 (仙丈)
2006-01-21 01:19:45
オーゴンカープさん



コメントありがたうございます。

明日が横濱中華街だつたやうな氣がします。

豫告篇で映つてゐたやうな・・・

樂しみですね!

返信する

コメントを投稿