goo blog サービス終了のお知らせ 

仙丈亭日乘

あやしうこそ物狂ほしけれ

デスクトップPCがやばい

2009-10-06 17:55:27 | 日々雜感
朝、デスクトップPCを立上げようと電源ボタンを押したが、うんともすんともいはない。

じつは、昨夜、電源を落す際に、赤字でエラーメッセージが表示された。
英語で、しかもアッといふ間に消えたので内容はわからなかつたが、不吉な豫感がした。

たうたう、この時が來たか。
今年に入つてから、電源を入れる時に、ピーピーといふ警告音らしき音がしてゐたので、そろそろ危ないかとは思つてゐたのだが・・・

仕方がないのでサブマシンのノートPCを取り出した。
これを最後に使つたのは、1年前に旅行に持つていつた時。
久しぶりの登場だ。
ついでに無線LANの設定をしようと思つたが、うまくいかない。
取扱説明書通りにやつてゐるのだが・・・

諦めて、デスクトップPCを修理に出さうと思つて、ルーターと接續してゐるLAN線を拔いたら、唐突に電源が入つた。
いつたい、どうしたことだらう。
電源とLAN線が關係あるとは思へないのだが。

ともあれ、これ幸ひと、外付HDにデータをバックアップした。
これで、たとひデスクトップがオシャカになつても、データは大丈夫。

しかし、このPCも買つてから6~7年經つてゐる。
いつ成佛してもをかしくない。
そろそろ覺悟を決めておかないと。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【想ひ出】 彗星發見 | トップ | 【2009年公式戰】 10/7 ○... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よくある話ですが (かんさいや)
2009-10-06 23:44:19
コンセントやコード類をいったん抜くとおかしな症状が改善されるってパソコンや電化製品でありますよね
バックアップ出来て何より

うちはこの前、マイノートが使用中に電源が落ちるためジョーシンの5年保証で修理したら中にほこりがたまっていただけでした
しかし、修理後以来キー操作がおかしくなる・・・
返信する
かんさいやさん (仙丈)
2009-10-07 00:25:36
ジョーシンの5年保證、2年ほそ前に、いまのデスクトップPCが故障したので利用しました。
マザーボードの交換だつたのですが、お蔭でタダで濟みました。
やはり保證はつけておくべきですね。

返信する

コメントを投稿