goo blog サービス終了のお知らせ 

仙丈亭日乘

あやしうこそ物狂ほしけれ

2月13日(水)

2008-02-13 22:33:34 | 日々雜感
昨夜の23時半からわすか15分ほどの間に、CDを8枚落札した。
グルダのモンペリエ・リサイタル1993(2CD)。
これはベートーヴェンの31番のソナタを彈いてゐるので欲しくなつた。
序でにグルダのジャズ演奏も入つてゐるが、これはご愛敬。
あまり好きなピアニストではないのだが、グールドを6枚。
バッハのイタリア協奏曲他とブラームスの間奏曲集。
この2枚はLPで持つてゐるのだが、CDは持つてゐないので欲しくなつた。
あとはベートーヴェン。
コンチェルト3番・4番はバーンスタイン、5番はストコフスキー。
ストコフスキーとグールド、なんだかきはもの臭いなあ・・・
「運命」のピアノ編曲。
こんなにたくさん、眠る前に聽いてゐたら、2週間くらゐかかりさうだ。

ふと氣づくと、もう1時を廻つてゐる。
面倒臭いけど風呂に入るとするか・・・(01:10)

風呂から上つたのが2時。
かり殘したことを終へてPCを落し、シュラフに潛り込んだのが2時半。
クライスラーのブラームスは1925年の録音。
メンコンよりはきびきびとした演奏ながら、隨所で聽かれるポルタメントが哀愁を感じさせてくれる。
癖になりさう・・・
2樂章に入つたあたりで眠つたらしい。
おそらく3時前だらう。
目が醒めたのは8時。
外はけふも小雪が舞つてゐる。
寒いつたら!(08:17)

けふは、復歸以來で一番會話が出來た。
それも、きのふ、笑顏で「おはやうございます」と云つてくれた女性のお蔭。
少しづつでもよいから、會社での時間を樂しく過せるやうになりたい。

夜は前の會社の先輩とお酒。
前の會社をやめて居酒屋のあるじになつた人の店で飮んだ。
かういふ交流を樂しみに生きてゐるのです、と云つたら、さつそく次の豫定を入れて下さつた。
次は3月6日(木)。
ありがたいなあ・・・
前の會社の人たちの暖さが今更ながらこころに沁みる。(22:32)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月12日(火) | トップ | 2月14日(木) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
合格 (TAIKI)
2008-02-13 21:31:50
記事に関係なくてすいません。。。

無事併願合格しました。 ありがとうございました。 まだ県立が残っているのでもう少し頑張ります。
返信する
TAIKIさん (仙丈)
2008-02-13 22:27:57
とりあへず、おめでたう!
本命の縣立もその調子でね。
今季もタイガースの應援をこころおきなく出來ますやうに。
大丈夫、自分のちからを出しきればよいのです!

返信する
おお (かんさいや)
2008-02-14 11:28:09
知らない誰か、合格おめでとう。
県立もうかればいいね。
おねえさんは京都の私立が受かってみんな舞い上がって、本命の府立に落ちた。
まあそれはそれで仕方がない運命だ。がんばれ。

やはり仙丈さんは自宅ビバークでしたか。
昨日は私も似たようなことをやりました。
自宅でビバークしないとやばい夜だったので。
この家はナントカアルプスじゃないが、一晩だけ富山になるので家族には飯で調整。
ひさしぶりに早寝遅おきしました。
返信する
かんさいやさん (仙丈)
2008-02-15 22:45:23
リビングでビバークするやうになつてから、はや3ヵ月。
ベッドで眠るより快適です(笑)
やはりシュラフはいい!

返信する

コメントを投稿