そーままのひとやすみ

毎日のお弁当や夕飯、その日の出来事、
そして、ひとり言なんかを綴ってます♪

ホワイトデーは。。

2015-03-14 19:49:01 | イベント
今日は、ホワイトデーでしたぁ~

有り難いことに、そーもお譲さんたちにチョコを頂いてたので、今年もお返しのクッキーを焼きましたぁ~
一昨日やったかな、そーが学校に行ってる間に用意して~ 今年は「型抜きクッキー」で~


そして、、こんな感じにラッピングして~
無事に、みんなお嫁に行きましたぁ~


そして、そして、、、
何故か??ホワイトデーの今日も、「カップケーキ」を自分で焼いて、デザートにクッキーと一緒に食べるという、、


まぁ、美味しかったし良かってんけどな、、、

「ブルーベリージャム入りカップケーキ」
いつもの生地に、ジャムを入れて混ぜただけやねんけどな、美味しかったよ~(^-^)



我が家の男たちも喜んでましたぁ~ 良かったわ(^-^)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は。。

2015-03-11 17:03:13 | お弁当・料理・お菓子
お久しぶりのブログになってるかな??

今週は、最後の寒波か?? 昨日から寒いなぁ~(*_*)
北部は雪が積もってるようです。。
こっちは、雪がちらつく程度で、なんとか過ごせてます。。

一昨日やったかな? 寒かったのでホッこりと、和な夕飯にしましたぁ~
「もち米」もあったので、それを使って、、炊き込みご飯なんかを作りましたぁ~

「豆ご飯」 「野菜とゆで卵のマヨチーズ焼き」など、、、
豆ご飯には、牛蒡と人参を入れました。もちもちで美味しく炊きあがったよ~


あとは、、、
ゆで卵とポテト、ブロッコリーをたっぷりと入れたチーズ焼き。。
マヨネーズであえて、耐熱容器に入れチーズをのせて焼いただけやけど~^^;


あとは、今週のお弁当。。
月曜日の画像を取りこむの忘れてるね、、、

これは火曜日のお弁当。。


そして今日のお弁当。。
春巻き弁当。。


昨日の夕飯に「春巻き」を作ったので、お弁当にも入れました。
中身はこんなん、、、
豚ひき肉、もやし、ピーマン、、コンソメとカレー粉で味付けたのでご飯がすすみます。


なぜ昨日に、写真を取らなかったのか、、、

実は、この春巻きの裏側、めっちゃ焦げてます…(-_-;)
フライパンに油をひいて、揚げ焼きみたいにしてんけど、、、
違う作業をしてたら、焦げくさい!!
ひっくり返したら、めっちゃ焦げてた\(◎o◎)/!

で、、テンションが下がって、、、キレイに盛り付ける元気が無くなったというね、、、
皿に、これだけ入れて、「はい、どーぞー」みたいな感じになったわ^^;

でも、味はめちゃウマやって、、、
男たちもガツガツ食べてましたぁ~
私らは、出来たてを食べたので、熱くって火傷しそうになったけどな。。^^;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は。。

2015-03-08 12:02:57 | お弁当・料理・お菓子
週末土曜日は、お天気もイマイチだったよね、、、
休みの日に天気悪いと、なんややる気もなくすわぁ…(-_-;)

昼からは、みんな家に居たし、バナナも熟して黒くなってたしって事で、、「バナナマフィン」を焼きました。
最近、マフィンばっかり焼いてるね^^;


そしてみんなが揃う土曜日の夕飯は、そうだ!アレにしよう!!
って事で、、、

「イカと舞茸のぺペロンチーノ」
唐辛子を1本入れたら、結構辛かった!!!
でも、めっちゃウマかったよ~


そーは、お茶を何杯も飲みながら食べてたわ、、、
「辛いけど、ウマい!」って言いながら^^;

そして日曜日は、、、
ポカポカあったか、めっちゃいい天気!!
オヤジは、車を洗ってくれました。ありがとう!!

夕飯、何しようかな…
休みの日は、手抜きで麺類が多かったしな、そろそろ「米」食べたいよね。。
って事で、今夜は「丼ぶり」にしましたぁ~

「マーボー大根」 「キャベツとジャガイモのガレット風」
これは私の分。。
男たちは、大きな器にたっぷりと食べてたよ。


そしてフライパンいっぱいに焼いた「キャベツとジャガイモのガレット」
片栗粉も入れたので、とろ~りして、美味しかったよ~


はぁ~、、、週末日曜日も終わりです。。
明日は月曜日。。頑張っていきましょうかね。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代休の金曜日は。。

2015-03-07 03:23:48 | お出掛け
週末の金曜日は、オヤジが代休でした。
私は、午前中に用事があったので、朝一で出かけましたが、ランチは外ですることに~
前に友達が、美味しいよ~って教えてくれた、「お総菜バイキング」のお店へ行ってきました。

守山商工会議所の1階にある「葉菜みずき」へ~
教えてくれた通り、すべて手作りの、野菜中心のお総菜が並んでましたぁ~

こんな感じで色々と食べました♪
煮豆やオカラ、高野豆腐に千切り大根、小松菜の煮びたしや出汁巻き卵など~
どれも優しいお味で、そんなに甘くなく、私たち好みの味だったよ!
野菜の「かきあげ」は、お客さんが来たら揚げてくれて、出来たてが食べれました。
この日のご飯は、「キノコの炊き込みご飯」もちろん白ご飯もあります。


そして乗り切れなかったので、、もう一度~
ネギぬた、なます、じゃが芋の煮ころがしやちらし寿司なんかもありましたぁ~
あと、オヤジは「カレー」も食べてたよ♪


この日も、いっぱいお喋りして、最後は手作りデザートとコーヒーも飲んで、、、
楽しい時間を過ごせました。

家族3人の時間も大切ですが、オヤジと2人の時間も私には必要かなって思う。。
会社の事や、友達の事、そーの事やこれからの事、、、
色々喋って、この日も楽しく過ごせました。

ちょっと考える事もあったので、「なんだかなぁ…」って日が続いてましたが、、
少しリフレッシュできて良かったです。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕飯やお弁当。。

2015-03-06 15:22:47 | お弁当・料理・お菓子
今日は金曜日です!
ほんとなら、お弁当作りからスタートですが、オヤジが代休な為、お弁当は休み~
でも、ちょいと朝一から予定があったので、いつもと同じ時間に起きました^^;

では~
ここ数日で作ったものなど~

一昨日やったかな?夕飯です。。
この日は「コロッケ」の予定でした。
が、、仕込みが遅くなってしまって、しかもオヤジも早番やったので急遽メニューを変更、、、

「ジャガイモと豚ひき肉のカレー炒め」 「マカロニサラダ」 「野菜スープ」
コロッケの中身ってバレバレやな…(;一_一)
でも、カレー味が良かったのか、、男たちには好評でしたぁ~


そして昨日の夕飯です。。
「オクラとカボチャの豚肉巻き」
お得意の「巻き巻きシリーズ」(って、得意やったんか??)


そーは、「豚肉巻きシリーズ」で、オクラ巻きが一番好きなんやって。
私は、オクラも好きやけど、このカボチャも大好き。
それに、エノキも美味しいよねぇ~


そして、、チョイと休憩タイム。。

熟れたバナナがあったから、パウンドケーキ焼きました。
久々に「マーガリン」を練り込むやり方にしたらな、めっちゃ腕が疲れた、、、
しかも、めっちゃ分離して、、、もう諦めてそのまま焼いたからか?なんや穴が開いてるよね?


そーと、お茶タイムに食べましたぁ~
味は、美味しかったで~す♪

そして、、お弁当。。
一昨日かな、、「チャーハン弁当」
小松菜と卵だけやしな、、でも、それでも美味しかったよ^^;


今週のラスト、、昨日のお弁当。。



さて、、今日は忙しかったので、もうこんな時間!
お菓子でも焼きたかったけど、間に合わず、、、
明日は休みやし、夜はテレビでも見て、ゆっくりとしようっと♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRで琵琶湖一周。。

2015-03-05 11:25:16 | お出掛け
こないだの週末に、「JRで琵琶湖一周」という電車のプチ旅行をしました。。
「しました。」って、、、私がじゃなく、そーがです。。

事の始まりは、、、
土曜日にオヤジが出勤やったので、友達を遊びに誘ったら、、、
「その日は、子どもだけ(御兄弟)で琵琶湖一周をさせようと思ってるねん。」と言われ、「そーくんも一緒にする??」って。

「ちょい、ちょい、、子どもだけって!!」って、最初はビックリして、少し悩みました。
が、そーに聞いてみると、「行ってみる!行ってみたい!!」と何の迷いもなく即決…
そして、さすがにオヤジは何て言うかな?って聞いてみると、、、
「行かせてみたらいいやん。そーの性格やったら、分からんかったら聞きよるし、どうもないやろ」と、、、
さすが我が家の男たちです。。。2人して同じような性格です(;一_一)

不安はたっぷりあるものの、、ネットで下調べし、そーと勉強しました、、、
乗り換えがある事や、スムーズにいっても4時間ちかくは掛かる事、
本数の少ない電車やったら、1時間に1本しかない事、
改札は絶対に出ない事、などなど、、、あげたらキリないけど、、、

色んな不安材料を毎日並べ、毎日言ってみたけど、、、そーの「行く!」って気持ちは変わらずで、、、
結局、行かせてみる事になりました。。

そーのつくった地図がこちら~
私の注意事項を付け加え、完成しました。。(なんて簡単な…)


この地図を見ても分かるように(分かるか??)滋賀は、琵琶湖が真ん中にあるので、その回りをJRが走ってます。
だから乗り換えはあるものの、改札さえ出なければ一周できるんです。
しかも隣の駅までの一区間の切符さえ買えば、一周が可能なんです。
(簡単に言えば、隣の駅まで行くのに反対回りで大周りして行くって事です。)
そして最後は、隣の駅から自分の駅までの切符を購入し帰って来る。みたいな感じ。。

まぁ、、こまかなルールはありますが、(同じ駅は二度通らないとか、反対回りをしないとか…)
乗り換えさえスムーズにいけば、難しくはないのか、、、
都会と違って田舎やし、駅も小さいし乗り換えって言っても数字みたら分かるか、、、
などと、、自分を言い聞かし…
出発当日まで心配をし、出発してからも「大丈夫やろか…」と心配し、、、
(連日、ネットで散々勉強してんけどな… そーなんて鬱陶しくなったみたいで機嫌悪かったしな…)

そんなプチ旅行でしたが、、、
私の心配をよそに、なんと!乗り換えがスムーズに行けたら帰って来る時間に帰ってきた!

私は、家で待ってても心配しそうやしって思って、一緒に行った友達のおウチでお喋りさせてもらってた。
「5時過ぎやろなぁ…」なんて言ってたら、4時過ぎに電話があり、駅に着いたとのこと!
2人で、「いや~! スムーズに行けたんや~」って、嬉しかったわ(^-^)
駅まで迎えに行くつもりやってんけど、このまま遊びたい!と電話口でワァ~ワァ~言ってるよって、友達が教えてくれて、、、
じゃ、そのままみんなで歩いて帰っておいでってなりました。。

3人とも、元気に無事に帰って来ました!!
ちょっぴり(いや、いや、、結構、、、)感動した私とは違って、スル~って帰ってきて、休む間もなく遊ぶ子どもたち、、、
なんか成長したなって言うか、子供ってスゴイなって思ったり、、、
もの凄く悩んで、心配もしましたが、やっぱり一緒に行って良かったって思った。

私は、こんな性格やし、絶対に子どもだけで行かすって、思わないと思う。
でも、友達のおかげで、違う方面からの考え方も出来るようになった。

友達は、「私も小学校の時から電車乗ってたし」って、、、
ちゃんと調べて、分からんかったら聞いてってしたら、外国ちゃうしなんとかなるんと違うかって、、、
決まった事ばかりをこなして行くんじゃなく、「どうしたらいいか…」って考える事って、必要ちゃうかって、、、
彼女はスゴイです。ほんま、私も成長させてもらってます。。
いつもいつも、ありがとうm(__)m


友達のウチからの帰り道、、、
私は自転車で行ってたので、2人で歩いて帰ってきた。。

「そー、スゴイな!どうやった、どうやった???」って質問攻めでしたぁ^^;
乗り換えの話や、ネットで下調べしたし分かりやすかった事、あと、、、
「電車の中で車掌さんが、切符拝見!って来はった!そやし練習した通りに言った~」と。。
これも考えておいた。。。
ネットで調べてると、琵琶湖の周りを一周することを「一筆書きの旅」とも言うみたいで、、、
そーは、このフレーズが気に入ったらしく、、「JRで琵琶湖一周大周り」じゃなく「一筆書きの旅」って説明するって言ってた。

車掌さん、最初、「?」って感じやったみたいけど、持ってた地図を見せると、、、
「あぁ~」って納得しはったって。
そして確認のためやと思うねんけど、「そして何処で降りるの?」って聞かれたそうです。
そーも、「聞かれた時の事、ちゃんと練習しておいて良かったぁ~」って言ってました。

なんかあったら、遠かろうが何処であろうが迎えに行かんと、、、って思ってた。
事件とかに巻きこまれたら…って、不安もあった。
なんかあったらどうしようって、何日も前から思ってた。

でも、これからは、こんな事ばっかりやねんな、、、
最終学年では、修学旅行もあります。
集団行動とは言え、親の手から離れて旅をする事に変わりないよね。
色んな事あるんやぁって、、、

親になった私に出来る事、、、
いつまでもそばで「守る事」は出来ん、、、
でも、こういう時はどうするか、こんなやり方もあるよとか、生きていく術を教える事は出来るよね。

誰かに言われてやるんじゃなく、自分で考える力を身につけて欲しい。。
こんな世の中やからこそ、育てないとアカン心があるんとちゃうかな、、、
勉強も大切やけど、友達と挑戦してみる事も大切なんとちゃうかな。。。

私も色々と考えさせられました。
そー、頑張ったね。そして、、お疲れ様。。。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り。。

2015-03-03 20:00:43 | イベント
3月3日、、、今日は、ひな祭りですねぇ~
我が家は、女の子は居ませんが、、私が「女子」って事で、ちらし寿司を作ってお祝いしましたぁ~

「ちらし寿司」
寿司飯には、鮭フレークを混ぜてます。。(見えてへんけど…)
あとは、錦糸卵、大葉、カニカマをのせて、、、簡単ちらし寿司で~す^^;
あとは、味噌汁やサラダなど~


そーは、給食も「ちらし寿司」やったみたいけど、前にも書いたけど「酢飯」があまり好きじゃないみたいで、、
(外で食べるのは、「酢」がキツイから、、、)

「おかぁのちらし寿司は美味しい!!」って嬉しそうに食べてました。
(多分、我が家じゃない人が食べたら、めっちゃ薄い酢飯って思うやろうなぁ…^^;)

そしてそして、、これもいつも書いてますが、今日は父の誕生日♪
72歳になりましたぁ~

私は、父が30の時の子なんで、めっちゃ数えやすいねん。
で、そーも、私が30の時の子なんで数えやすいねん(^-^)
そして、、父もそーも「未年」年男です(*^_^*)

じーちゃん、お誕生日おめでとう。。
この1年も、体調には十分気をつけて、元気にそして楽しく過ごしてくださいね。
そうそう! ばーちゃんとも仲良くね。。


あと、、今週のお弁当。。(^-^)

月曜日のお弁当。。
手抜き、、シュウマイ弁当。。


そして今日のお弁当。。


今日は「お寿司」やったし、残り物もないし、、、
明日のお弁当は、何を入れようかな…





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月です。。

2015-03-01 12:10:35 | お弁当・料理・お菓子
わぁー!!! もぉ、3月や!!!
なんもしてないのに、ホンマ早いわぁ…

さて、、、先週の夕飯や、お弁当などが残ってたのでアップします♪

「鶏胸肉の大根おろし煮」
片栗粉と大根おろしのおかげで、しっとりやわらか~ 


あとは、「ゴボウサラダ」 「里芋とイカの煮もの」
里芋、黒~い色になってもうた^^;


そしてお弁当。。
夕飯ののこりものが大活躍♪


オヤジが大喜びの手抜き弁、「鮭弁」


そしてこっちも手抜き弁、土曜日のお弁当。。
レトルトのハンバーグ弁。。


さぁ、、明日は月曜日です。
オヤジは、月初やし代休は取れずなんで出勤日。。
今週は、お天気が悪そうやし気分が下がりますが、なんとか元気に頑張ろう。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする