まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

病院の窓口で

2016年02月20日 | まちの日々
新しい保険証になって、
病院の支払い時に、ちょっとした手違いがあった

実際より高額に請求されたので、
訂正を求めて事なきを得たのだけれど、
私がたまたま以前医療事務の仕事をしていたから気がついたのだと思う。
でなければ、言われるままに支払ってしまうよね

たぶん、今回の場合は一旦払ったとしても、
病院が支払機関に請求したら、
間違いが指摘されて、後から戻ってくる可能性があるから、
実際は、私は払い過ぎなくても済んだかも知れないけれど、
やり直しとか、双方が面倒だものね

実は、私も気づかなかったことで、
病院から、払い過ぎたお金を返してもらったこともある

でも・・・今までも、あったけれど
ちょっとしたミスはだれにでもあるよね。
私が仕事していた時にも、正直あったし・・・
(私の職場では、必ず複数の人が見直しをしていた)
だから、計算の煩雑さや大変さはわかっているつもり。
だから、訂正を求めるときには、ことば使いや言い方には気をつけているけれど。

世の中には、故意でなくてもちょっとしたミスで、
払い過ぎたり、もしかしたら、足りなかったりすることがたくさんあるのだろうな~
たまに病院にかかる場合は、気がつきようもないと思うけれど、
持病があって、継続して通院している人は、
いつもと金額が違う時には、何が違うのか窓口で尋ねるといいと思う。
検査だったり、処置だったり、きちんと説明してくれるはずだから。

そして、もしミスがあれば、こちらが気がつかなくても、
窓口の人が、気がつくと思うから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする