まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

議会傍聴

2017年11月28日 | しゅわしゅわ
手話言語条例が、我が市でも採択される運びとなった。
今日は、議会にその議案が提出されるというので、
議会の傍聴に行った

手話言語法に関する国会への意見書の採択の時の傍聴に続いて、
市議会の傍聴は2度目だけれど、
県の条例が成立した時は県議会の傍聴に行った。

議会の傍聴というのも、手話サークルに入ってなければ、
おそらく経験してなかったと思う。
いろいろな経験ができるものだな。

議事の進行具合で、早めに行って待機していたけれど、
やっぱり、前回と同じように、かなり待たされたけど

でも、その間たっぷり手話でおしゃべりができたから、
それはそれでよかった

今日は、提案だけだったので、実際の傍聴時間は短い時間で終わった。
12月には、議決される見通しだ
わが市でも、けっこう早めの成立になりそうだ。
ただ、これからの運用がどうなされていくかが重要なんだけれど

12月の手話言語条例成立の時には、
もちろん傍聴に行って、成立の瞬間に立ち会うつもりだ

傍聴の後、また少人数で、お茶して帰って来たけれど、
たまたま、比較的最近、登録通訳者になった人ばかりだったので、
いろいろグチやら、何やら話ができてよかった

そして、また夜は、いつものサークルで、
昼間とほぼ同じメンバーで、月末の交流会だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする