まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

埼通研の学習会

2019年07月20日 | しゅわしゅわ

埼通研(埼玉県手話通訳問題研究会)の学習会。
県民活動センターまで行ってきた

これは、自由に参加できるもので、
県内各地から、参加者があった。
まだまだ手話を始めたばかりの人から、
ベテランの人までいたけれど、
自己申告で、段階的にグループが作られた。

もちろん私は、まだまだのグループ。
一緒にサークルから参加したOさんと一緒だった。
DVDを見ての読み取りの学習。

何度か見るうちに、だんだん内容がわかってきたけれど、
1度でわからなければ、通訳なんてできない
読み取りは、本当にむずかしい

でも、今日はロールシフトについて、
実際に聞こえない人の表現を見て、
すごくよくわかった
流れの中でじゃなくて、
そこだけ取り出して表現してくれたので、
わかりやすかった

今日の学習会の中で、いろいろ勉強になったんだけど、
どれだけ身につけられているのだろうか?
いや、少しずつでも、身につけていかなければ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アポロとケネディ大統領

2019年07月20日 | まちの日々

50年前の今日、人類が初めて月に着陸したと、
朝からテレビでしきりに言っている

高校生だった私は、その時のことを、
日付も含めてよく覚えている

初めて月に降り立ったのは、確か7月21日で、
その日が、親友の誕生日だったから、
よく覚えているのだ。
教室で、驚きと喜びを語り合った

その彼女、50歳の誕生日がお葬式だった。
時が経つのって、なんだろう?
今では、彼女の話も、淡々と話せるようになった私。
多分冷たいのとは違うと思う。
時間って、そういうものなんだろうな・・・

話がすごく飛んじゃったけれど、
飛んだついでに、もっと飛ばすと、
日米の初めての衛星中継の話になった

夫は、早起きして、早朝のリアルタイムの中継を見たそうだけれど、
私は、普通に起きて、いつもの時間に、
くり返し放映されているのを見た。
(ケネディ大統領の暗殺というショッキングな事件だったけれど)

そういう時、夫は、リアルタイムが重要だという
私は、数時間や1日くらいのズレなら、
ほぼリアルタイムでいいと思う

そんな話をしたら、
なんだか、夫と私のものの考え方が、
この辺に表れているのかな~なんて思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする