夜のサークルで、私が当番だったのだけど、
今日はろうの指導者がいないはずだった
指導者がいないから、本を見ながら、
スポーツのことばを勉強しようと思っていた。
今年はオリパラもあることだし。
でも、Tさんご夫妻が来てくれた
やはり、本を見ながらよりも、
生きた手話の方が断然いいに決まってる
オリンピックの種目や、パラリンピックの種目、
式典のことばや、表彰や、国旗掲揚etc.
手話も、人によって、地域によって、
少しずつ違ったり、同じ意味でも、
何通りかあったりもする。
だから、地域のろう者が使っている手話が、
やっぱり必要なんだと思う。
地域のろう者と話をするのだからね
後半は自由に交流した。
イギリス王室の話やら、ご近所の話やら・・・
こういうのがいいんだよね。
Tさんご夫妻とも、ありがとうございました