まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

4月の俳句

2018年04月10日 | はいくのこみち

俳句ってむずかしい
だんだんむずかしくなってくるような気がする。

先日、また兄とFAXで、俳句を送り合い、電話で話した。
兄の言うことは、なるほどとよくわかる
俳句ってそういうものなんだなと思う。

でも、なんていうのかな?
もっと気楽に、自分のことばで17文字を並べてみたいと思う。
生意気かも知れないけれど、
私の世界を作りたいなんて思う
それと同時に、本来の俳句の技術も身につけたいとも思うのだ。

これからの人生の課題だ。
そういうものがあるっていいと思う。

下手でも何でも、とにかく投句はする。

○菜の花続くバイパスを走り抜け    (郭公)
○子らの声子らの指さす花筏       (郭公)
○玄関に夫の声あり初燕       (郭公)
○歌手になりたい新しいランドセル
○春の朝二羽の野鳩や塀の上

出無精は仰ぐ青空花粉症
ラインあり夫の知らせる初燕
雨上がり桜一輪みつけたり
踏切の音のみ聞こゆ春の雨
納豆に青海苔の香や朝の膳

満開の枝垂桜の多磨墓地へ
今朝咲きし隣の花の高き枝
青空を縁取るソメイヨシノかな
小江戸めぐり鉄砲隊や花吹雪
草むしり見合わす顔に春の風

朝の雪夢のごとくに消えし雪
春の夜や独り時計を見てばかり
花のつぼみよ膨らんだ開いた
ぼんぼん降ってぱっと消え春の雪
舌足らず声聞きほれし春うらら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期!

2018年04月09日 | まちの日々

新学期が始まったね
まごたは、今日から、実質的に1年生だ

そして、まごすけは6年生だし、
ポンコとアッコもそれぞれ進級して・・・
みんなみんな、おめでとう

PAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★ 

6年生は、何かと大変だろうね。
勉強も、盛沢山だろうし、行事のときも活躍するのだろうし。
初めのうちは、1年生の面倒なんかも見るのかな?
特に登校班は6年生は責任重大だよね

ポンコも年長さんになって、どんな感じなのかな?
保育園でも、おねえさんぶっているのかな?

そんな風に、子どもたちはだんだんおとなになっていくんだね。
前途洋々だね。
みんなどんな大人になるのかな~~

あと10年経ったら、どんな人になってるんだろう?
10年と言わずに5年くらいでも、
アッコも小学生だね
5年なんて、すぐだよね。
まごすけは高校生か~楽しみだね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ おたんじょうび&入学おめでとう ☆

2018年04月08日 | まちの日々

息子が帰って来て、スタッドレスからノーマルに交換した
多少遅い感が否めないけれど、
毎日車に乗ってるわけじゃないので。

でも、先日のように、替えたら雪が降る・・・
なんてこともないとは言えないけどね
特に、雪の多い地方に遊びに行くなんてことがあれば。
まあ、その予定もないのだろうけれど。

今日は、まごたの誕生日で、
朝から、みんなでおめでとうlineした
先日のおふろカフェのアルバムを、
娘たちと作ったのだけれど、
息子にも見せてあげたら、喜んでいた
姪っ子たちは、本当にかわいいらしい。

まごたは、明日が入学式だ
その前に7歳になったね
本当にあっという間に大きくなるものだ。
1年生になるというのは、人生の中でも、大きな変化だものね。
明日から、パールラベンダーのランセルをしょって学校へ行くんだね

今日は、ちょうど日曜日だし、
パパもママもお休みで、盛大にお誕生日のお祝いをしてもらったでしょう

 おたんじょうびおめでとう 

 入学おめでとう 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レミチェックQとは・・・

2018年04月07日 | あららRA

月日の経つのって早い。
(これって何度言ったんだろう?)(苦笑)
もう受診日が来て、来週は、レミケードだ。

体調はいい。多少風邪気味かな?
でも、ほとんど問題ない。
いつものように、採血などの検査があり、
数値も良く、レミケードの予約をして終わった。

次回、レミチェックQと言う検査をやるそうだ。
血清中のインフリキシマブの量の検出のテストだそうだ。
保険適用になったけれど、病院の方でまだ準備ができていないので、
次回と言うことで。

新しい検査、などと聞くと、
ちょっとわくわくするのは何故?(笑)
好奇心が刺激されるんだもの

病院が終わって、薬局で、ファモチジンが、
いつもは14日分なのに、28日分出てた。
今日変わると言われてないので、そう言ったけれど、
まあ、次回もらわなければいっか。

レミケード予約

--- 検査結果 ---

CRP    : 0.08
血 沈   : 23
Hb     : 12.1
白血球数  : 4740
AST   : 20
ALT   : 13
血圧    : 134/88
RF    : 5.8

DAS   : 2.24


--- 処方内容 ---
・リウマトレックス  8mg/週     4週分   
                      
・フォリアミン錠5mg  2錠/日   4日分
          
・ビビアント錠20mg          1錠/日
・エディロールカプセル1μg       1C/日
・ガスター(ファモチジン)OD錠10mg   1錠/日     28日分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンに向かって

2018年04月06日 | まちの日々

さっき、まごたたちが帰って行った
静かー

そういえば、まごすけたち三姉妹が帰った後も、
静かなんだけどね
そっか、私たちの暮らしって、静かなんだ(笑)

これが日常で、時々孫たちが来て、
慌しくて、騒々しいけれど、
かわいくて、癒されて、ほどほどで、
また静かな生活が戻ってくるというサイクルが、
シアワセなのかも知れないな・・・なんて

だけど、それも、あと数年のことかも知れない。
子どもたちがもっと大きくなったら、
おじいちゃんやおばあちゃんの所になんて、
そんなに来なくなるだろうし、
それでいいんじゃない?

もっとほかのことに興味が向いて、
広い世界を見ていってほしいから。

そしたら、おばあちゃんは、自分の人生を楽しむからね。
いや、今だって、すごく楽しんでいるよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Superflyを聴きながら

2018年04月05日 | まちの日々

今日は、ママが仕事に行き、
おじいちゃんちゃん、おばあちゃんとお留守番

朝、長い髪を「おばあちゃん結って。」
と言って、「まず、ツインテールにして、
それから三つ編みにしてね。」
と注文も細かいけれど、なんとか、満足てくれたようだ

この日のために、ママが買っておいてくれた雑誌「小学1年生」を、
夢中になって、開いて、ふろくを見たり、工作したり・・・
さすが、ママ

それから、まごたのお遊び用のバッグの中には、CDが入っていた。
お気に入りの歌手だという。
見ると、Superflyのアルバム。
かけてあげたら、一緒に歌っていた
なんと!とても上手

「precious time」を「ペシャペシャタイムっていうのがおもしろい。」
と言っていたから、ホッとした(笑)
なんといっても歌手になりたいまごただからね。

今度コンサートがあったら行きたいなんて言ってた。

ママがいなくても、楽しく遊べたね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜吹雪

2018年04月04日 | まちの日々

今日も暑かった

買い物がてら、近くの公園の芝生で、

遊んだ。

まごたは、シャボン玉とフリスビーを

持ってきていたので、

広い公園で思い切り遊んだ

 

桜吹雪が、雪が降っているみたいできれいだった。

 

もうソメイヨシノは終わりだけれど、

八重桜が、数本まだまだ見頃だった。

 

八重桜の下にレジャーシートを敷いて、

お花見をしていた人たちもいた。

 

春はまだまだ続く・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも春休み

2018年04月03日 | まちの日々

まごすけたちと一緒におふろカフェに

大人3人と小学生2人(まごたはもう小学生だね)と幼児2人。

朝から夕方まで、メいっぱい遊んだよ

 

写真もいろいろ撮ったけど、顔の見えないこれだけね。

ポンコとアッコとボルタリングはまごた

まごすけはまんがに夢中(笑)

 

みんなで一緒におふろに入って

食事をして、1日ゆっくりした。

 

おじいちゃんは、誘ったけど、お留守番がいいって。

まあ、女ばっかりだものね

ひとりで静かに、のんびりできたでしょう。

 

私はボールプール見ながら、スマホで、ブログを書いている。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休みの過ごし方

2018年04月02日 | まちの日々

春休みで、ママがお昼過ぎまでパートなので
まごたの所へ行った。
で、今週は、ママとまごたごと預かって、
我が家へ泊りに来ることになった
そして、ママの仕事のある日は、ここから通うという。

パートのシフトは週によって変わるから、明日は休みで、
ママも一緒だけどね。

楽しい1週間になりそうだね。
それとも、大変な1週間になるか・・・

とは言え、1年生になるまごただもの。
こちらが困ることはほとんどないと思うけれど、
まごたが退屈しないかと言うことは気になる(笑)

ただ、私がパソコンで遊ぶ時間は、あまりなさそうだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまんじゅう

2018年04月01日 | まちの日々

昨日友だちから、お土産にいただいたおまんじゅう。
こしあんだから、夫は好きじゃないと言っていたのに、
私がおいしいと言って食べていたら、
一口食べさせろという

小さなおまんじゅうなので、半分あげたら、
おいしいと言って、もう一つ食べた。
なんだ、好きなんじゃない
おいしいなんて、教えてあげなければよかった(ウソ)

なんか一言文句を言わなければ、気がすまないんだから。
初めから、一緒に食べればいいのにね。

テレビを見てても、なんかかんか一言文句を言うんだから。
友だちのダンナさんも、そうだと言ってたっけ。
そういうお年頃なんだね、きっと(笑)

怒ってるわけじゃないんだろうけれど、
私の言うことにも、いちいちなんか言うから、
もう、聞き流すことにした。

「はいはい」と言っている方が、平和だものね。
私も、めんどくさくなっちゃって、楽な方に流れる。
これから先もまだまだ長いんだから、
波風立てないように、うまくやってかなくちゃね

私は私で、好きな時に好きなようにやってるし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする