まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

今度は豆まき👹

2025年01月11日 | アルバイト雑感

クリスマス、お正月、と来て、
今度は豆まきの塗り絵をするらしい
そして、2月はもうひとつバレンタインデーも
計画しているらしい。
そうなったら次はひな祭りだね

でも・・・3月になったら、
いつも計画してくれるOさんは卒業する。
そしたら、どうするんだろう?

土日には会わないけれど、
そういうの得意な人がいるらしいんだけど・・・

Oさんだけじゃなくて、
始めた時が同じころで、仲良しのEさんも卒業だ。
そのほかにもきっと卒業する人がいるんだろうな。
高校生や大学生のアルバイトが多いから、
しかたないんだろうけれど

アルバイトが多いから、
年齢を問わず、70代でも大丈夫なんだけどね。
社員の人と友だちにならなくっちゃね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩け歩け♪

2025年01月10日 | まちの日々

今日もポストに行きがてら散歩。
たまたま朝観ていたテレビで、
下半身の筋力をつけるためには、
歩幅を半歩伸ばすとよいと言っていたので、
そのつもりで歩いてみた

連日青空が続き、大雪のニュースを思いながら、
関東地方だけ何故?と複雑な気持ちで見上げた

少し足を延ばして、百均のお店にも行ってみた。
目的のものはなかったけれど、
行けば、何かしら買いたいものがある。
百均だものね、つい気持ちが軽くなる(笑)

今週はよく歩いた。
その前の1月3日から、連日よく歩いたな~
長女の家まで、電車で行ったので、
こちらの駅までと、あちらの駅からと、
往復でけっこう歩いた。

4日5日はアルバイトで、4時間立ちっぱなしだし、
6日と7日はポンコたちと散歩に行ったし、
昨日も今日もポストがらみで散歩した。
歩くのはいいことだし、
晴れていて、歩けるのはありがたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒中お見舞い

2025年01月09日 | まちの日々

喪中のはがきをいただいた方に、
寒中お見舞いを書いた。

1度書いて、ポストまで行ったのだけど、
ポストに入れる前に、一応内容を確認してみたら、
な、なんと!!
令和6年と書いてある
慌てて戻ってきた。
例によって夫は「散歩したかったんだろ
「そうよ
その前に買い物に行ってきた夫に頼まなくてよかった(笑)

令和7年に直して印刷したら、
途中で印刷ができなくなってしまって・・・
わからないながら、私もいろいろやって、
夫も見てくれたんだけど、全然動かなくて、
最後にパソコンを再起動したら直った

なんてことっ!
でもよかった。再起動は必要だね

もう今日は疲れたから、添え書きだけして、
明日投函しよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフリ前の検査

2025年01月08日 | あららRA

朝は寒いかな、と思ったけれど、
風もなく、完全防寒で大丈夫だった。
病院へ着いたら、当然暖房しているので、
暑くてコートを脱いでしまった
いつもと同じ電車で、いつものように着いたのに、
いつもより順番が早かった

待合室で、私より高齢らしい女性に声をかけられた。
自動販売機の飲み物がうまく買えないという。
そばに行って、一緒に買ってあげた。

若い人より声がかけ易かったのかな?
小さなことでも、お役に立ててよかった

診察も早めにでき、検査も問題なく、いつも通りで、
来週、予定通りインフリの予約をしてきた。

乾癬は良くも悪くもなってないけれど、
塗り薬はたっぷりあった方がいいので、
多めに処方してもらった。

リウマトとフォリアミンは、
前回減らしてもらったままの処方箋になっていて、
気がついたんだけど、薬余り気味だから、
そのままもらってきた。

インフリキシマブBS「ファイザー」予約

--- 処方 ---

・リウマトレックス 4mg/週 
・フォリアミン錠 5mg1錠/週
4週分

・ビビアント(バセドキシフェン)錠20mg 1錠/日
・エルディロール(エルデカルシトール)カプセル0.75μg 1錠/日
・ガスター(ファモチジン)OD錠10mg 1錠/日
56日分

・ドボネックス軟膏50㎍/g 30g

・ヒルロイドソフト軟膏0.3% 50g

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっつきむしを避けながら(笑)

2025年01月07日 | まちの日々

ポンコが1日のスケジュールを書いてくれたから、
それに従って、まず散歩
今日は龍の玉は取らなかったけれど、
遠回りして、1時間ほど散歩した。

ひっつきむしを避けながら歩いたのだけど、
意識しながら歩いたら、
なんとひっつきむしの多いこと!
至る所にあって、ワァワァ言いながら避けて歩いた

午後は、550ピースのジグソーに挑戦。
少し前までは、ポンコはかなりできたけれど、
アッコはがんばってたけど、難しそうだった。
でも、今日は、ポンコもアッコもどんどん埋めていく
私だって、ジグソーは好きだし、
まだまだ負けないつもりだけど、
負けているかも知れない

夕方、ママもまごすけも迎えに来て、
みんなで夕飯を食べて、ひとしきり楽しく過ごした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お泊り🎵

2025年01月06日 | まちの日々

冬休みが明日までなので、
今日から明日にかけて、
ポンコとアッコが泊まりに来た。
いつものように大荷物の中身はぬいぐるみたち
宿題は終わっているのがお約束

午後から雨が降りそうだったので、
私の俳句を送るため、午前中に散歩がてらポストまで。
遠回りして、いつもなら10分もかからないところが、
1時間かけて散歩してきた。

そんなに遠くまでは行かなかったんだけど、
途中で、次から次へと龍のひげを見つけて、
龍の玉を取るのに夢中で100個ほども集めてきた。

それからトランプをしたり、
おもしろいYouTubeを見たり楽しく過ごした。

今日は3人でお風呂も一緒に入って、
並んで一緒に寝る。
こんな風にいつまで来てくれるのかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の俳句

2025年01月05日 | はいくのこみち

2日に兄からFaxが来たんだけど、
兄の助言もあって、改めていくつか吟味して、
適した季語や、ことばを探して、
やっと投稿できるようになった。

兄のFaxもこんな感じで送ってくれるのだけど、
兄に言ってないから写真は私のだけ。

私は俳句っぽい行書のフォントを使って印刷するんだけど
兄は毛筆で書いてくる。それは感心してしまう。
いつも書いていれば、毛筆にも慣れるのにね。
最近は、簡単に印刷できるから、ダメだね~
日記だって、キーボードを打つんだものね

まあ、文明の利器を使うのは悪いことじゃないけどね
というわけで1月の俳句

〇花束の小菊抱えて登校子
〇櫨落ち葉辞書に挟みて下校かな
〇枯野道循環バスに我ひとり
〇凍てつきしスズメのむくろ夕間暮れ
〇断捨離や手の止まりがち冬日和

陽を受けて大根の葉の青々と
冬旱パソコンの故障怏々と
ご一緒にラヂオ体操冬うらら
北風に押されるままに歩を早め
書初めや六年生の墨磨る香
麦畑細き芽続く畑続く
待ち合わせ手袋脱いでスマホ打つ
黒帽子カメラの大群初日の出
雪催行きかふ人の急ぎ足
新聞を束ねる夫の暮れ仕事
雨戸開けきりりと晴れた冬の朝
冬晴れやシニアの朝のアルバイト
面浮かべ添え書きをする年賀状
ポンカンのしぶきにはしゃぐ三歳児
陽差し背に塗り絵をする子冬休み
冬うらら四つ葉を探す子らの声
冬晴れや銅像のごとアオサギは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め

2025年01月04日 | アルバイト雑感

いつもの通りで、土曜日の仕事始めだった。
新年のあいさつをして(個人的に)
いつものように仕事をした。

年末の30日と2日3日は忙しかったらしいけど、
今日は比較的空いていた。

常連の同年代の男性は、帰りがけ、
「今年も通ってくるから、よろしく」
と声をかけられ、
「いつもありがとうございます」
とお返ししておいた

また、20代か30代くらいの男性に、
「○○さん」(ネームバッチをつけているからね)
と声をかけられ「はい」と答えると、
「おいくつですか?」と(笑)
「74歳です」
「偉いですね」
と、もう少し話をして、内容は特にないんだけど、
「がんばってください」
「ありがとうございます」
という感じだった

74歳というと、そんなに特別なんだろうか。
別に偉くもないし、短い時間だし、
普通にアルバイトしてるだけなんだけどね。

さあ、今年もがんばろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2人から13人へ❤

2025年01月03日 | まちの日々

朝から箱根駅伝を観た。
昨日はドラマを観ていたので、
あまり観られなかったけれど、
今日はゆっくり観られる

昨日はブログの不具合で、朝から慌てた。
というのは、朝のうちに兄から俳句Faxが来たので、
私の俳句をFaxしようと思ったら、
gooブログが開けない

私は俳句を少しずつブログに書いて、
「下書き」として保存していて、
投稿するときに「完成」として公開しているので、
ブログが見られないと俳句が見られない

お昼ごろになって、やっとつながってホッとした。
私だけの不具合だったのか?
gooの不具合だったのか・・・
「ブログ村」や「ランキング」は、
メンテナンスをしていたようだったけれど・・・

今日は、これから、子どもたちの家族と、
みんなで長女の家に集まる
私たち2人から家族が13人になった
我が家より長女の家の方が、広いし、
みんなの家の中間にあるので、
長女が引き受けてくれてありがたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スロウハイツの神様」

2025年01月02日 | 読書の風

年末から年始にかけて、一気に読んだ。
上下巻あって、けっこう長いけれど、
これも好きな本のひとつ。
一気に読まずにはいられない
上巻のもどかしさが下巻ですっきりと回収される

「スロウハイツの神様」 辻村深月

「紅白」も「ざわつく」も、
テレビはなんだかつまらなくて・・・
昔は「紅白」を見るのが年末の楽しみだったのに、
最近は知らない歌ばっかり
自分が年取ったんだなぁと思うけれど、
やっぱり昔の歌の方が好き。

「神田川」や「なごり雪」の方がね。
偶然つけたその瞬間だけ観られた(笑)
でも、続けては観ないでテレビを消して読書した。

今日は、本を読み終わった後は、
珍しく、ドラマの再放送など、
なんだかずぅ~っとテレビを観てた気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする