こんにちは
すっかりご無沙汰してしまいました
が
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
お盆明けのタイミングで
に出て
帰宅したら週末でいつも更新休みのタイミングで
ゆっくりさせてもらいました
今回の家族旅行
ホテルからの景色
1日目のホテル

2日目のホテル

1日目だけ天気に恵まれず
傘がないと移動できないくらいの雨
私以外はビニール傘を購入しての移動
でも二日目からは曇ってはいるものの雨は降らずで
傘が邪魔な存在に
2泊同じホテルなら部屋に置いて観光できたんだけど
別ホテルだったのでね
ではでは、私が買ったものを
ソラマチ内のお店で



たくさん買っちゃいました
大阪のテーマパークで買わず後悔したコナンの付箋はなかった(たぶん
限定品)
なのでメモ帳を数種
今後、買い物リストを書くのに使おうかなと
いい献立の閃きがありそうだ

DBは可愛いちび悟空ちゃんのがあったので
ついついカゴへ
亀の甲羅を背負っている悟空とクリリンの
いいよねぇ
第1回放送場面(たぶん)のシッポで魚を釣ろうとしているのもいいよねぇ
ブウのは娘ちんのお弁当におかずを詰めて
持参で
持たせたら
恥ずかしがるかしら。。。。。。。。。とか
相棒ノートはこれを使うと頭の回転がよくなりそうだよねぇ
そして合羽橋へ
お鍋の博物館でずっと欲しいと想っていたお鍋を購入
ついでに卵焼き器も

店内のテレビで松岡くんと光くんの放送の映像がエンドレスで流れていました
卵焼き、今朝早速作りました
熱伝導がよくすごく作りやすかったです
調理関係仕事数年、主婦歴10数年で初めて知ったんだけど
卵焼き器、関西と関東と2種あるんだね
どうりでこちらのホームセンターで売っているのと
で料理人が使っているのと形が違うなあと
家庭用とプロ仕様で違うのかと想っていたんだけど
関西関東で違ったとは
関東仕様の正方形か長方形かで悩み正方形の方にしましたが
今朝作ってみて、長方形の方がよかったかなぁと
同じ卵液量でも大きさというか厚みが違ってくるのでね
で、鍋の方は
置き場所確保ができていないので
趣味部屋の畳の上に置いたままになってます
早くどうにかしないといけないな
そして、とある場所の爬虫類店へ行き
少し前に存在を知り飼いたいなと想っていた
亀のベビーを購入
配送をお願いし土曜日に無事我が家に元気にやってきました

ミスジドロガメのベビーちゃんです
ミシニ
を不注意で
にしちゃい
傷心の中、早々に新しく購入になりました
大事に育てたいと想います
甲羅3.5センチくらいの可愛い奴です
まだ慣れていないみたいで
私が覗いていると水中へ顔を引っ込めちゃうけどね
大きな水槽に入れれるのはまだまだ先なので
水槽はお魚とエビだけで
イマイチ賑やかさに欠けます
そうそう、片付けていた沈没船を水槽内に復活させました
で、うちの亀さん
抱卵したままなかなか産卵してくれず
陸場に作った産卵場はお気に召さないのか
水中産卵後一向に産卵場へ行く気配もないので
早く産んでくれないと
卵詰まりとか
の身体の方が心配なので
新しい産卵場を作り
今そちらへ
を入れています

庭の隅に囲って
浅い水場を置いて
が産気づくかと待っています
数時間して産みそうになかったら
池へ戻します
サンサンになってくるしね
ではでは
この辺で

すっかりご無沙汰してしまいました

みなさんいかがお過ごしでしょうか?
お盆明けのタイミングで


帰宅したら週末でいつも更新休みのタイミングで
ゆっくりさせてもらいました

今回の家族旅行
ホテルからの景色
1日目のホテル


2日目のホテル


1日目だけ天気に恵まれず

傘がないと移動できないくらいの雨
私以外はビニール傘を購入しての移動
でも二日目からは曇ってはいるものの雨は降らずで
傘が邪魔な存在に

2泊同じホテルなら部屋に置いて観光できたんだけど
別ホテルだったのでね
ではでは、私が買ったものを

ソラマチ内のお店で



たくさん買っちゃいました

大阪のテーマパークで買わず後悔したコナンの付箋はなかった(たぶん

なのでメモ帳を数種
今後、買い物リストを書くのに使おうかなと
いい献立の閃きがありそうだ


DBは可愛いちび悟空ちゃんのがあったので
ついついカゴへ
亀の甲羅を背負っている悟空とクリリンの

いいよねぇ

第1回放送場面(たぶん)のシッポで魚を釣ろうとしているのもいいよねぇ

ブウのは娘ちんのお弁当におかずを詰めて


恥ずかしがるかしら。。。。。。。。。とか

相棒ノートはこれを使うと頭の回転がよくなりそうだよねぇ
そして合羽橋へ

お鍋の博物館でずっと欲しいと想っていたお鍋を購入

ついでに卵焼き器も


店内のテレビで松岡くんと光くんの放送の映像がエンドレスで流れていました

卵焼き、今朝早速作りました
熱伝導がよくすごく作りやすかったです
調理関係仕事数年、主婦歴10数年で初めて知ったんだけど
卵焼き器、関西と関東と2種あるんだね
どうりでこちらのホームセンターで売っているのと

家庭用とプロ仕様で違うのかと想っていたんだけど
関西関東で違ったとは

関東仕様の正方形か長方形かで悩み正方形の方にしましたが
今朝作ってみて、長方形の方がよかったかなぁと
同じ卵液量でも大きさというか厚みが違ってくるのでね
で、鍋の方は
置き場所確保ができていないので
趣味部屋の畳の上に置いたままになってます

早くどうにかしないといけないな

そして、とある場所の爬虫類店へ行き
少し前に存在を知り飼いたいなと想っていた

配送をお願いし土曜日に無事我が家に元気にやってきました


ミスジドロガメのベビーちゃんです

ミシニ



傷心の中、早々に新しく購入になりました
大事に育てたいと想います
甲羅3.5センチくらいの可愛い奴です
まだ慣れていないみたいで
私が覗いていると水中へ顔を引っ込めちゃうけどね
大きな水槽に入れれるのはまだまだ先なので
水槽はお魚とエビだけで
イマイチ賑やかさに欠けます
そうそう、片付けていた沈没船を水槽内に復活させました

で、うちの亀さん
抱卵したままなかなか産卵してくれず
陸場に作った産卵場はお気に召さないのか
水中産卵後一向に産卵場へ行く気配もないので
早く産んでくれないと
卵詰まりとか

新しい産卵場を作り
今そちらへ


庭の隅に囲って
浅い水場を置いて

数時間して産みそうになかったら
池へ戻します

ではでは
この辺で
