こんにちは
今日は朝から出ています
も少ないようで、秋晴れって感じです
ろ過装置は、何とかうまくいきました
まだ、配管は前のままなんですけどね
一番手前の池に、ポタポタ水が落ちるようにしているんだけど
透明チューブ(細いからちょうどよいかと)にしたら、すぐ藻がついちゃって見た目悪いので変えたいし
他のところも水の落ち方やり直したいのよ
それと、ろ過装置改造し終わり設置した後に
あぁあぁこんな風にすれば良かったんじゃないのかというアイデアが浮かんでね
今シーズンは、仕方ないのでこのままいきますが
来シーズンは作り直すかもしれないです
オフシーズンに練りに練り
ろ過装置も設置し終わり、時間があったので久しぶりに小魚捕りにいきました
ミスジちゃん水槽、金魚がでかくなって捕食しにくそうなのでね
それの代わりになるものをと
しかし、ちょっと行くのが遅かったみたいで
いつもたくさん小魚がいる用水に小魚の姿無し
夏場暑くて行く気力が起きなかったのよ
ちょっと距離がありじゃなきゃいけないしね
タニシは近場で捕獲できる事判明したし
ガッカリ
で、バケツの中が寂しいので、姫タニシを数匹捕って入れて
繋がっている川の方を覗いたら
エビの姿が見えたので網を入れると
大きなスジエビが大量に
わ~いこれはいいわ
池の大繁殖しているのとは違う品種だし
ミスジちゃん水槽にたくさん入れてあげようと
その後何度か網を入れましたが
警戒されて、回を重ねるほど捕獲できるエビの数が少なくなっていきました
でもたくさん捕れたので大満足
出て行ったついでに、家の近くの用水へも立ち寄り
稚魚数匹も捕獲できました
さっそく、ミスジ水槽へ投入
分かるかなぁ
ミスジちゃんハンターモードになっていましたがまだまだ生き残っています
稚魚も喰われることなく元気に泳いでいます
少ないし小さいから、喰われるなよ~って想ってしまいますね
帰宅後はパン生地の2次発酵がちょうどよい感じだったので焼き上げました
定番食パン
伸びもきれいに焼き上がりました
が、巻きがきれいじゃないですね
もう少し丁寧に仕上げないと
でもふわふわ美味しくできました
それでは
今日は朝から出ています
も少ないようで、秋晴れって感じです
ろ過装置は、何とかうまくいきました
まだ、配管は前のままなんですけどね
一番手前の池に、ポタポタ水が落ちるようにしているんだけど
透明チューブ(細いからちょうどよいかと)にしたら、すぐ藻がついちゃって見た目悪いので変えたいし
他のところも水の落ち方やり直したいのよ
それと、ろ過装置改造し終わり設置した後に
あぁあぁこんな風にすれば良かったんじゃないのかというアイデアが浮かんでね
今シーズンは、仕方ないのでこのままいきますが
来シーズンは作り直すかもしれないです
オフシーズンに練りに練り
ろ過装置も設置し終わり、時間があったので久しぶりに小魚捕りにいきました
ミスジちゃん水槽、金魚がでかくなって捕食しにくそうなのでね
それの代わりになるものをと
しかし、ちょっと行くのが遅かったみたいで
いつもたくさん小魚がいる用水に小魚の姿無し
夏場暑くて行く気力が起きなかったのよ
ちょっと距離がありじゃなきゃいけないしね
タニシは近場で捕獲できる事判明したし
ガッカリ
で、バケツの中が寂しいので、姫タニシを数匹捕って入れて
繋がっている川の方を覗いたら
エビの姿が見えたので網を入れると
大きなスジエビが大量に
わ~いこれはいいわ
池の大繁殖しているのとは違う品種だし
ミスジちゃん水槽にたくさん入れてあげようと
その後何度か網を入れましたが
警戒されて、回を重ねるほど捕獲できるエビの数が少なくなっていきました
でもたくさん捕れたので大満足
出て行ったついでに、家の近くの用水へも立ち寄り
稚魚数匹も捕獲できました
さっそく、ミスジ水槽へ投入
分かるかなぁ
ミスジちゃんハンターモードになっていましたがまだまだ生き残っています
稚魚も喰われることなく元気に泳いでいます
少ないし小さいから、喰われるなよ~って想ってしまいますね
帰宅後はパン生地の2次発酵がちょうどよい感じだったので焼き上げました
定番食パン
伸びもきれいに焼き上がりました
が、巻きがきれいじゃないですね
もう少し丁寧に仕上げないと
でもふわふわ美味しくできました
それでは