こんにちは
今日は朝から
でもまだ、四国は梅雨明け宣言まだなんですよね
何が引っかかってのやら
室内履きの健康スリッパがまたほつれてきたので
取り替える前に、キッチンマット外して無しで過ごしてみることにしました
今使っているの、滑り止め効果がなくなって、すぐにズレて危ないんですよね
走り回ったりはしないけど、たわんでいるところで躓きやすくなったりと
で、前に一度外して使った時に、腰痛が起こったので
やっぱりあった方がいいかなと、戻したのですが
マットのずれなどがストレスで、無い方が掃除もしやすいので
このタイミングで再度検証
室内スリッパを、EVA樹脂のクッション性があるスリッパにすれば大丈夫かなとおもったり
でもねぇ、健康スリッパの買い置きが2つあるんですよ
これも悩みどころです
外で履くには滑りやすいしね
夏の服見直している時に出てきた半袖パーカー
ずいぶん前にパーカーは買うのやめたのに何であるのか
で、着ずにそのままあるので処分対象にはなるんだけど
袖はそれなりに長めだし、パーカー部分取っ払えば着れるんじゃないかと
趣味部屋に待機させていたのを、昨日やっと手をつけました
パーカー部分を
、その後ロックミシンをかけてその後ミシンで押さえて終わり

一見ではわからない感じになり着れるようになりました
さてさて、倉庫の扇風機位置問題
作業カウンターに置いてみたのですが
背後からだと、涼しさ半減している感じが
丸ノコ使っている時の吸い切れていない切りくずが、こちらに飛んでこないのは良いのですが
で、扇風機置台兼ベンチ型BOXを作ろうかと考えているのですが
使わない時(シーズン後)なんかそのままだと邪魔になりそうな・・・
どうしようかと考えている時に

この、端材入れのコンテナが気になりまして
ここに収納するってののもいいかも
でも、上の空間があくのは勿体ないなぁ
ベンチ型止めて、大容量の蓋つき端材ボックスするか
だけど、端材ボックス作るなら

こっちも何とかしたいよなぁ
板類、直置きになっているし
という事で板類も収納できる端材ボックスを作ることに
使えそうなのを取り出しながら仕分けしていたら

端材裏の隅に蛇の抜け殻があるのを見つけました
ちょっと前にリンゴの木に居たの見つけたんだけど
そん時の蛇の抜け殻かしらね
まだ倉庫内に潜んでいる可能性も無きにしも非ず
です
扇風機は折りたたみ棚受けに置けるようにしてもいいのかもと想ったり(これまた場所に悩みますが)
壁付け用の扇風機でもとか(購入しないとダメだけど)
色々想っています
そうそう、コウモリ対策
シャッターの内側の隙間埋め
最新想いつきで材料買っていたの、昨日リビングだけ外側と一緒に試しに付けてみましたが
なかなかいい感じに簡単に取り付け出来て
隙間も埋まりました
網戸・シャッターの開閉に支障もないし
他のところもこれでいこうともいます(午前中元気やる気がある時に)
その前に思いついていた方法で買いたしていたL型アンクルは無駄になってしまいましたが
ではでは

今日は朝から

でもまだ、四国は梅雨明け宣言まだなんですよね
何が引っかかってのやら
室内履きの健康スリッパがまたほつれてきたので
取り替える前に、キッチンマット外して無しで過ごしてみることにしました
今使っているの、滑り止め効果がなくなって、すぐにズレて危ないんですよね
走り回ったりはしないけど、たわんでいるところで躓きやすくなったりと
で、前に一度外して使った時に、腰痛が起こったので
やっぱりあった方がいいかなと、戻したのですが
マットのずれなどがストレスで、無い方が掃除もしやすいので
このタイミングで再度検証
室内スリッパを、EVA樹脂のクッション性があるスリッパにすれば大丈夫かなとおもったり
でもねぇ、健康スリッパの買い置きが2つあるんですよ

これも悩みどころです

外で履くには滑りやすいしね
夏の服見直している時に出てきた半袖パーカー
ずいぶん前にパーカーは買うのやめたのに何であるのか
で、着ずにそのままあるので処分対象にはなるんだけど
袖はそれなりに長めだし、パーカー部分取っ払えば着れるんじゃないかと
趣味部屋に待機させていたのを、昨日やっと手をつけました
パーカー部分を


一見ではわからない感じになり着れるようになりました
さてさて、倉庫の扇風機位置問題
作業カウンターに置いてみたのですが
背後からだと、涼しさ半減している感じが
丸ノコ使っている時の吸い切れていない切りくずが、こちらに飛んでこないのは良いのですが
で、扇風機置台兼ベンチ型BOXを作ろうかと考えているのですが
使わない時(シーズン後)なんかそのままだと邪魔になりそうな・・・
どうしようかと考えている時に

この、端材入れのコンテナが気になりまして
ここに収納するってののもいいかも
でも、上の空間があくのは勿体ないなぁ
ベンチ型止めて、大容量の蓋つき端材ボックスするか
だけど、端材ボックス作るなら

こっちも何とかしたいよなぁ
板類、直置きになっているし
という事で板類も収納できる端材ボックスを作ることに
使えそうなのを取り出しながら仕分けしていたら

端材裏の隅に蛇の抜け殻があるのを見つけました
ちょっと前にリンゴの木に居たの見つけたんだけど
そん時の蛇の抜け殻かしらね
まだ倉庫内に潜んでいる可能性も無きにしも非ず
です
扇風機は折りたたみ棚受けに置けるようにしてもいいのかもと想ったり(これまた場所に悩みますが)
壁付け用の扇風機でもとか(購入しないとダメだけど)
色々想っています
そうそう、コウモリ対策
シャッターの内側の隙間埋め
最新想いつきで材料買っていたの、昨日リビングだけ外側と一緒に試しに付けてみましたが
なかなかいい感じに簡単に取り付け出来て
隙間も埋まりました
網戸・シャッターの開閉に支障もないし
他のところもこれでいこうともいます(午前中元気やる気がある時に)
その前に思いついていた方法で買いたしていたL型アンクルは無駄になってしまいましたが
ではでは
