こんにちは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
いい天気![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
今日は久しぶりにお弁当を作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/lunch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/flask2.gif)
長い間自宅でのんびり過ごしていたので
今日から週3日の通学が始まるのが
すご~く怠いみたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
来月からは通常授業開始になるし
週3日通学で、ダラダラ生活からの切り替えしていってもらわないとね
では昨日のタニシ取りの成果を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/11/494ff81884bbb2c0975312f108462c1c.png)
たくさん捕れてるでしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
実は、話していた田んぼでタニシ取りを終え
水洗いし片づけていたら
出してある粗大ごみのタンスを見て、ばぁ様が家で使っているチェスト(これも昔、我が家から持って帰ったもの)小さくて物が入らないから
これと交換してくれないかと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
回収に来たら困るのですぐに実家へ軽トラを取りに走らせている時
通りがかった田んぼで、タニシがたくさんいるところを発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
タンスの交換しに行った時に、網とバケツも積み
帰りに捕まえてきました
タニシは逃げないので捕まえるのが簡単
これでしばらくは大丈夫でしょう
次にリメイクバックの紹介![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
去年の秋ツアーバッグと今年の春ツアーバッグを使って
新たにバッグを作りました
いつものようにショルダーバッグです
どうぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/36/f4c8dd4b692d13123742be265effcaa3.png)
横のマチを別生地で作ったので
カクカク真四角な感じの見た目になってしまいました
裏側は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5a/3be94737ad4aa6d99a991ae913bc2442.png)
ファスナーポケットを付けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5a/373a69e4472a7f832e9708357b983751.png)
サイドポケットは両側にあります
深さをあと3センチ深くすればバランスが良くなったなと
付けた後、想いました(ちょっと後悔)
上から見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f6/cd621412673b42fd506953655ad76366.png)
両サイドにオープンスペース
真ん中にファスナー付き収納があります
ファスナーの持ち手部分の桜井さんダルマがいい仕事しています
お気に入りの桜井さんダルマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3a/87f16321bef5378b188cffb262b56610.png)
両サイドは同じような作りなのですが
身体側の部分が追加部分があるのでこちらで紹介
こちら側のポケットは2つの仕切り
反対側はペン挿しスペースも作り3つの仕切りにしました
こちらには、旅行で重宝する切符入れの小さなポケットを付けました(旅行行けるかどうかわかんないけど)
それと、遠出とかで安心するキーストラップ付
ファスナー収納部分は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4e/ccca9e7db0823935874f7fd35a1fa6e3.png)
赤い生地にしました
両側に2つ仕切りのポケットを作りました
どうでしょう
細かいポケットをたくさん作ったので
それぞれの小物を分けて収納できるようになり
ゴチャゴチャしない作りになったと想うんですけど
使ってみないと分かりません
作るごとに、その時欲しい機能を追加したり
大きさを変えたりして作るんだけど
完成し、使ってみると
改善点が出てくるんですよね
ここをこうすればよかったとか色々と
次に生かしますが
それでもまた、出てくるんですよね
奥が深い、自己満足なバッグ作り
今日から荷物詰め替えて、さっそく使います
ではでは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
いい天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
今日は久しぶりにお弁当を作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/lunch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/flask2.gif)
長い間自宅でのんびり過ごしていたので
今日から週3日の通学が始まるのが
すご~く怠いみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
来月からは通常授業開始になるし
週3日通学で、ダラダラ生活からの切り替えしていってもらわないとね
では昨日のタニシ取りの成果を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/11/494ff81884bbb2c0975312f108462c1c.png)
たくさん捕れてるでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
実は、話していた田んぼでタニシ取りを終え
水洗いし片づけていたら
出してある粗大ごみのタンスを見て、ばぁ様が家で使っているチェスト(これも昔、我が家から持って帰ったもの)小さくて物が入らないから
これと交換してくれないかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
回収に来たら困るのですぐに実家へ軽トラを取りに走らせている時
通りがかった田んぼで、タニシがたくさんいるところを発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
タンスの交換しに行った時に、網とバケツも積み
帰りに捕まえてきました
タニシは逃げないので捕まえるのが簡単
これでしばらくは大丈夫でしょう
次にリメイクバックの紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
去年の秋ツアーバッグと今年の春ツアーバッグを使って
新たにバッグを作りました
いつものようにショルダーバッグです
どうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/36/f4c8dd4b692d13123742be265effcaa3.png)
横のマチを別生地で作ったので
カクカク真四角な感じの見た目になってしまいました
裏側は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5a/3be94737ad4aa6d99a991ae913bc2442.png)
ファスナーポケットを付けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5a/373a69e4472a7f832e9708357b983751.png)
サイドポケットは両側にあります
深さをあと3センチ深くすればバランスが良くなったなと
付けた後、想いました(ちょっと後悔)
上から見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f6/cd621412673b42fd506953655ad76366.png)
両サイドにオープンスペース
真ん中にファスナー付き収納があります
ファスナーの持ち手部分の桜井さんダルマがいい仕事しています
お気に入りの桜井さんダルマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3a/87f16321bef5378b188cffb262b56610.png)
両サイドは同じような作りなのですが
身体側の部分が追加部分があるのでこちらで紹介
こちら側のポケットは2つの仕切り
反対側はペン挿しスペースも作り3つの仕切りにしました
こちらには、旅行で重宝する切符入れの小さなポケットを付けました(旅行行けるかどうかわかんないけど)
それと、遠出とかで安心するキーストラップ付
ファスナー収納部分は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4e/ccca9e7db0823935874f7fd35a1fa6e3.png)
赤い生地にしました
両側に2つ仕切りのポケットを作りました
どうでしょう
細かいポケットをたくさん作ったので
それぞれの小物を分けて収納できるようになり
ゴチャゴチャしない作りになったと想うんですけど
使ってみないと分かりません
作るごとに、その時欲しい機能を追加したり
大きさを変えたりして作るんだけど
完成し、使ってみると
改善点が出てくるんですよね
ここをこうすればよかったとか色々と
次に生かしますが
それでもまた、出てくるんですよね
奥が深い、自己満足なバッグ作り
今日から荷物詰め替えて、さっそく使います
ではでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
いっぱい取れましたね
これで苔のお掃除は心配ないかな?
赤がポイントになって良いですね~
桜井さんのダルマに目が行きました
『深さを3センチ・・・』を読みながら
「なるほど
このバッグどこかの会社がこれを参考に作ってくれないかしら
ポケットが多いのが好きって人多いと思うんだけどなー
これでOKと思っても改善点があるんですね
自分で作るからこそ満足いくようにしないとですね
でしょうね
通常授業始まるまでは、かばんも重いし
オンライン授業がいいと言っています
はい、コケが大繁殖することはないと想います
でももう少し取って亀池の方に入れておこうかと想っていますが
でしょう
桜井さんダルマ、小さいけど存在感ありますよね
市販のバッグもポケット多いのありますけど
個々でニーズ違うからね
そうなんですよ
もう少しマチを大きくすればよかったかなとも思ったりしているしね