こんにちは
蒸し蒸ししています
なので今シーズン初めて半袖を着ました
先日お披露目した❝たかみ~タペストリー❞
言い忘れていたことがあったので追加紹介
作っている時に話したかもしれませんが
ピースの中に



と、数年前のグッズ
ダルマさんバンダナ?ハンカチ?でしたっけを紛れ込ませてあります
以前に長財布を作った残りなのでそんなに多くのピースは取れませんでしたが
たぶん、幸ちゃんダルマもあると想うんだけど
見つけられませんでした
話変わりまして
前々から作り、設置したいと想っていた
亀用の陸場シェルター
この前作った小さいのは入ってくれているかどうかも分かんないけれど
今回はプランターの土場に乗せる形に

正面からは

天井は外せるようになっています
冬場は落ち葉など入れて
に使ってくれると嬉しいんだけど
ちょうど設置する時に、陸場に1匹出てきていたので
入れてみたら逃げ出すことなく、固まっていた?
自分から出入り、使うようになってくれたら嬉しいな
天上部分外す時持ちやすいように持ち手を付けたいんだけど
風の煽りで飛ばされないように
ワイヤーネットを上に重ねているので
持ち手つけられないのよね
小さいつまみでは使いにくそうだし
どうしたものかと
穴をあけ紐を通すのだと光漏れしそうだし
あっ、そうそう
ひかPaperの感想書き忘れ
朝早くに起きて活動するのはいいんだけど
ラックの組み立てって結構な音しそうだし響きそう
一戸建てじゃないだろうし
両隣階下の人の迷惑にならなかったのかしら?
では

蒸し蒸ししています
なので今シーズン初めて半袖を着ました

先日お披露目した❝たかみ~タペストリー❞
言い忘れていたことがあったので追加紹介

作っている時に話したかもしれませんが
ピースの中に



と、数年前のグッズ
ダルマさんバンダナ?ハンカチ?でしたっけを紛れ込ませてあります
以前に長財布を作った残りなのでそんなに多くのピースは取れませんでしたが
たぶん、幸ちゃんダルマもあると想うんだけど


話変わりまして
前々から作り、設置したいと想っていた
亀用の陸場シェルター
この前作った小さいのは入ってくれているかどうかも分かんないけれど
今回はプランターの土場に乗せる形に

正面からは

天井は外せるようになっています
冬場は落ち葉など入れて


ちょうど設置する時に、陸場に1匹出てきていたので
入れてみたら逃げ出すことなく、固まっていた?
自分から出入り、使うようになってくれたら嬉しいな
天上部分外す時持ちやすいように持ち手を付けたいんだけど
風の煽りで飛ばされないように
ワイヤーネットを上に重ねているので
持ち手つけられないのよね
小さいつまみでは使いにくそうだし
どうしたものかと
穴をあけ紐を通すのだと光漏れしそうだし
あっ、そうそう
ひかPaperの感想書き忘れ
朝早くに起きて活動するのはいいんだけど
ラックの組み立てって結構な音しそうだし響きそう
一戸建てじゃないだろうし
両隣階下の人の迷惑にならなかったのかしら?
では

が・・・ほんの数分で止みました
無駄にせずちゃんと使うところがGOOD
個室ですね
大きい荷物の時につけてくれるやつは?
ってワイヤーに付けるわけじゃないからダメか
それにそんなの置いてるわけじゃないしね
引き出しの取っ手みたいなのがつけれればいいんだけど・・・
ひかぺ
ベース弾くから防音がしっかりしてるマンション(勝手にマンションと決めつけてます)とか・・・
数年前に部屋に防音の部屋を作ったとか言ってたような。。。
雨降ったらしいですね
こっちも、汽車が運転見合わせするほど降ったところがあるとか
夕方のニュースで知りましたが
私が住んでいるところは全く降らなかったです
ほんの数分では水不足は解消しませんね
個室ですが広いよ
全亀入れます
ワイヤネットのマスの大きさより小さいのじゃないとダメだからね
持ちで無しでいくしかないかなぁと
確かに自宅でベース弾いているっていうから
防音対策はしているだろうし
アンプつけてもヘッドホン通してはいるでしょうけどね
なんか読んでいて心配しちゃったのよね
なんも考えずにしちゃってるのかと
私もマンションだと想っていますよ